ブログ
ヤングの練習。
2014年02月18日 08:53昨日は、脇田小学校で中学生女子の練習でした(^v^)。
ジュニアのメンバーも手伝いに来てくれて球拾い(●^o^●)。
OG・OBには、3人レシーブをして頂き、大変助かっております、感謝です<(_ _)>。
今、ヤングのメンバーは頑張って声を出しながら、レシーブ練習です(~_~メ)。
もう暫くレシーブ練習は、続きますが気合入れて頑張りましょうね(>_<)。
ヤングの練習。
2014年02月17日 11:11昨日の夕方からは、上野口小学校でヤングの練習(^v^)。
ディフェンスの強化中!レシーブ練習中心の練習が続いています(~_~メ)。
メンバー皆も少し疲れて来たのかな<`ヘ´>?
今日は、いつにまして必要な声がない<(`^´)>!
しんどい練習や辛い内容の練習をこなす事は、我慢さえすれば誰にでも出来ます<`~´>。
けど、ヤングのメンバーには、しんどい時、辛い時にこそ、指示の声、応援する声、元気が出せる声などをみんなの為に掛けて上げれるようになって欲しいのです<(`^´)>。
ぺちゃくちゃとお喋りしてないで、人を思いやれる気持ちが欲しいです<`ヘ´>。
仲間の気持ちになっての声かけが出来る様になって下さい<(_ _)>。
みんななら出来ます(^-^)。
出来ないと思っていたら、私は言いません(>_<)!
言うても無駄な人に言うても無駄なのだから・・・!
ジュニアの試合。
2014年02月17日 10:4316日(日)、女子は、大阪府小学校連盟の中北河内地区のお別れ大会に参加しました(^v^)。
私は、男子チームの試合に同行した為(T_T)/~~~!。
コーチ達、保護者の皆さん、女子メンバーのサポートありがとうございました<(_ _)>。
試合も楽しかった様で良かったです。6年生のメンバーは、さえ1人ですが、良い思い出になりましたかヽ(^。^)ノ?
ジュニアでの試合は、あと一回ですね(>_<)!
後悔をしないようにしたいですね(^。^)y-.。o○!
男子チームは、近畿大学での生駒カップに参加させていただきました(^v^)。
まだ、緊張しますか?ガチガチですよ!自分達らしいプレーも出来ずに今日も終わるのかな~<`ヘ´>!早く試合に慣れて欲しいと思いながら見てましたら、最後の試合に、一ヶ月前に負けてしっまた相手に当たってしまいましたが、メンバー達のこの一カ月の成長が確認出来ました(@_@;)!。
最後の試合だけは、みんな楽しそうに声も出てましたし、カットもトスもアタックも今までで、最高の出来だったと思います\(◎o◎)/!。
やっと形になってきた様に思えた試合でした(^-^)。
男子・女子の試合に同行していただけた皆さんありがとうございました(●^o^●)。
そして、お疲れ様でした(^_-)-☆。
ジュニアの練習試合。
2014年02月17日 10:3115日(土)は、守口市のシューティングスター橋波さんにお世話になり、半日練習試合をさせていただきました(^v^)。
門真フェローズは、女子チームと男子チームと女子の新チームと、いろんなパターンで試合をさせていただけて、大変ありがたかったです<(_ _)>。
試合の方も両チームとも和気あいあいと楽しそうにしてました(^◇^)。
フェローズは、明日、男子・女子別々の大会に参加します(^_^;)。
試合の前日に練習試合に誘っていただいて、シューティングスターの皆様、ありがとうございました(#^.^#)。
ラダートレーニング。
2014年02月14日 10:17昨日は、ヤングの練習(^v^)。
練習開始のアップの時に、ラダートレーニングをしてみました(^-^)。
機敏に足が動かせないメンバーやリズム感の悪いメンバーもいて、面白かったです(^◇^)。
ラダーを使ったトレーニングメニューを増やして、ジュニア達にもやらしてみたいと思います(^_-)-☆。
昨日の中学生の練習に、私立の試験に合格した、OB・OGが来てくれて練習の手伝いをしてくれました(●^o^●)。
合格おめでとうヽ(^。^)ノ。練習の手伝いに来てくれて大変助かりました、ありがとう<(_ _)>。
OB・OGにサーブを打ってもらって、レセプションのフォーメーションを考えました(^_^;)。
今の個人のサーブレシーブ技術には、まだまだ不安な点が多いので、フォーメーションで補いたいと思っています<`~´>。
全てAパスでなくても良いのです(>_<)。
焦らず頭も使って練習しましょうね(^。^)y-.。o○。
ディフェンス。
2014年02月12日 09:43夕方からは、中学生達の練習(^v^)。
今のヤングフェローズの弱い所を集中的に練習しました<`ヘ´>。
レセプション・ディグ・コンビ・ブロックフォロー・ブロックフォローからの広がりも遅い<`~´>!
全てをやり直すつもりで練習しないと、試合で実力を出し切る自信すら付かないですよ(-"-)!
急がばまわれ!!けど、急がなければ・・・(^_^;)!
3月15日舞洲アリーナで、ヤングの大阪大会です(>_<)。
急がず、慌てず、一つづつ確実に練習して行きましょうね(@_@;)。
ジュニアの練習。
2014年02月12日 08:58昨日は、上野口小学校で小学生男子・女子の練習でした(^v^)。
午前中の練習に、小学一年生の女子が体験に来てくれました(●^o^●)。
午前中の体操、バランス運動や体幹を鍛える運動を楽しそうに頑張ってました(^◇^)。
是非とも入部して下さい(^-^)!
ジュニアのメンバー達と一緒にバレーボールを通して、挨拶・返事・感謝の出来る子供に成長して行きましょうね(#^.^#)。
お昼からの練習は、チャンスボールと強打のレシーブをコントロール出来る様に手の面の方向、角度を考えてボールに触る、練習をしました(~_~メ)。
バレーボールは、自分が触ったボールを仲間に繋いで行くスポーツです、仲間を思いやるパスが出せる様に・・・なってね(^_-)。
ヤングのメンバーに早めに集合してもらい、いつもジュニアのメンバーが、ヤングの練習の手伝をしてくれているお礼も含め、ジュニアの練習試合の相手になってもらいました、中学生達ありがとうね<(_ _)>。
男子・女子とも一セット目は、3点や4点でボロボロでしたが、男子チームに少し変化が見られました\(◎o◎)/!。
流石は、男子かな?同じ負けるなら全力でぶつかって、自分の出来る事を一生懸命やろうというムードで、ゲームをやりだしました、その結果は!!勝てはしなかったですが良いゲームになりましたよね。今週末も試合です、今日の気持ちで頑張って来ましょうね(^_-)-☆。
それに比べて女子チームは・・・今週末、女子は大阪府小学生連盟の中北河内支部のお別れ大会ですよ<`~´>。
3年生、4年生達の自分勝手なプレーが目立ちます(ーー;)。
6年生のキャプテンの最後の試合ですよ!
なぜ?全力で協力してあげないのですか?
怒られないと出来ないのですか?
皆が、皆を思いやってバレーが出来る様になって欲しいものです(^_^;)。
ヤングの練習。
2014年02月12日 08:4910日の夕方は、中学生女子の練習日(^v^)。
私立のテストが終わったOBが、手伝いに来てくれて、ジュニアのメンバーも球拾い等のお手伝いに来てくれて助かりました、ありがとう(#^.^#)。
今日は助っ人の人数が多かったので、ゲームにしました(^◇^)。
この前の練習試合の反省点も含めて、考えながらゲームを見てましたが、やっぱりサーブレシーブとチャンスカットが雑すぎる<`ヘ´>。
早いうちに改善しましょうね<`~´>。
ヤングの練習。
2014年02月10日 10:59昨日、夕方からは、上野口小学校で、ヤングの練習(^v^)。
土曜日の反省点を改善しましょう<`~´>。
出来る事から一つづつ、焦らず・・・とは、分かっているのですが((+_+))!
急がばまわれ(^-^)!
やっぱり基本練習が大切ですね(^。^)!
声を掛け合いながら、地味な練習を地道に繰り返す(~_~メ)。
コンビが合わないなら合うまで、やればいいじゃないですか<`ヘ´>!
レシーブが上がらないなら、上がるまで練習すればいいじゃないですか(>_<)!
焦らず、地道に元気いっぱい声を出して行きましょう(^_-)-☆!
会長杯。
2014年02月10日 10:48昨日は、茨木市でジュニアの男子・女子チーム共に会長杯に参加して来ました(●^o^●)。
お昼からの参加でしたので、朝はユックリ用意が出来ましたが(ーー;)!
試合のスタートが15時からになりビックリ(@_@;)!
私は、男子チームのベンチに付いて試合を見ていましたが、笑いだしてしまうほど、また、緊張していましたね!
早く試合慣れして下さいよ!今月末の試合に間に合わなくなってしましますよ(--〆)。