ブログ

ジュニア合同練習。

2014年03月25日 09:57

23日(日)は、門真市の上野口小学校に、東大阪の近畿キッズさんに来ていただき合同練習、昼から練習試合をさせていただきました(^v^)。

私は、不在しておりまして大変失礼いたしました<m(__)m>。

午前中の練習も近畿キッズのコーチの方々にお世話になった様で、ありがとうございましたヽ(^。^)ノ。

また、お互いに切磋琢磨して、頑張って行きましょうね(^◇^)。

今度ともよろしくお願いします(^_-)-☆。

ジュニアの練習試合。

2014年03月24日 13:17

22日は、奈良県菟田野ジュニアさんにお世話になり、合計5チームで練習試合をさせていただきました(^v^)。

今年の新チームのキャプテンは、フェローズ始まって以来、初の男子が、キャプテンなので頼もしいのかな(^-^)!?

朝の挨拶はバッチリでしたね(^◇^)。

ですが、肝心のバレーボールはまだまだ、これからなのに周りのチームの素晴らしい事を真似しようとか!

良い点は、見習うとか!

練習試合は、バレーボールの相手をして頂くだけでは無いのですよ(ーー;)!

相手をして下さったチームのメンバーとコミュニケーションをとったり、ナイスプレーを真似してみたりと、上達出来る事が、山ほど有るのですからね(~_~メ)。

これから一つづつキッチリ覚えて行きましょうねヽ(^。^)ノ。

本日は、菟田野ジュニアの杉本先生はじめ、お相手して下さいました、チームの皆さん、会場の用意等をして下さいました、保護者の皆様、ありがとうございました(^_-)-☆。



ヤング三重県大会。

2014年03月24日 12:25

21日は、三重県ヤング連盟の交流大会に参加せていただきました。

あさ、6時45分に門真市を出発!道中、大雪の中、無事!三重県に到着。

午前中は、交流を兼ねた予選会。

予選会終了後、各ブロックの1位どうし、2位どうしの順位決定戦が有りましたが、われらフェローズは、得失点で、負け!

順位決定戦に出れない3位で終了!

今回で、三重県の交流大会に参加させていただいたのは2回目ですが、今年も凄く勉強になりました。

三重県ヤング連盟の皆様、審判員の皆様、本当にありがとうございました。


ヤングメンバーの楽しみは、帰り立ち寄る道の駅での買い食いかな?

何のため?

2014年03月18日 09:00

昨日は、ヤングの練習日<`ヘ´>!

いつも使用させていただいている脇田小学校が、卒業式の影響で体育館が使用できずに、門真市の市民プラザを使用して練習です(^_^;)。

なぜそこまでして、練習場所を確保するのでしょうか(@_@;)?


なぜ(?_?)?


今週末に試合だから(?_?)?


練習出来る環境を作るのが監督の役目だから(--〆)?


誰の練習なの?


何の為の練習なの?


何の為に?このチームは、存続してるのでしょうね?


良く考えて下さい(>_<)!


やる気が無いなら、練習にわざわざ出て来なくても良いでしょうし!


コートに落ちるボールに飛び込む必要すら無いでしょう。


同じミスを繰り返しても改善しようとしない!

注意されてるフォームの改善をしようとしない!

分からない事を分らないままにしてしまう!

出来る事すら、簡単にスグ諦めてします!

出来る様になった事をやろうとしない!

声を掛け合う事すらしない!

あいさつ・返事・「お願いします・ありがとうございます」の声すらない!

試合前の練習でも休む!(体調管理すら出来ない!)


そんな事をする為だけに存続させるのは、意味のない事です!


自分達が真剣にバレーボールが好きでやってるはずのチームの筈です。


やらされるバレーボールだったら、どこでも出来る筈です。


勝敗に拘って練習するのなら他にもたくさん素晴らしいチームはあります。


改善されないのなら、チームの存在価値すらないですよ。


このチームが無くなってもどこの誰も困る事は無い筈です、困るのはメンバーの皆さんだけですよ!


何のために、保護者様の大切なお金を使ってバレーボールをしているのかよく考えて欲しいです(T_T)。

ジュニアの卒部式。

2014年03月17日 14:23

昨日は、ジュニアチーム6年生の卒部式でした(^◇^)。

毎年、このイベントだけは好きになれません(^_^;)!

ここ数年間、同じ時間、同じ苦労、同じ汗、涙、同じ感動を味わって来たメンバーが、居なくなってしまうのですから(>_<)!

やっぱり好きになれません<`ヘ´>!

ですが子供達の成長の為です、笑って見送ろうと思うのですが、毎年、何故か成長した6年生を目の前にして、卒部証書を渡す時には、涙が溢れて来ます(鬼の目にも涙?)とでも思って下さい(T_T)。

朝から準備に当たっていただいた皆さん、お昼のケンタッキーでの軽食の段取りをして頂いた方、体育館でのゲーム大会、

親子バレー大会の企画、進行していただいたメンバーの皆さん、大変、有意義な一日にして下さってありがとうございましたヽ(^。^)ノ。

今回の卒部式で、もう一人、長年子供達の母親的な存在でした、石橋コーチも卒部する事になりました((+_+))。

これからの練習が少し寂しくなりますが、いつでもお気軽の遊びに来てください(T_T)/~~~。

そして、子供達の成長を見守っていて下さい<m(__)m>。

卒部生から素晴らしいプレゼントを寄贈していただきありがとうございました(^-^)。

中村咲也君の祖母様からもボールの寄贈までして頂き感謝でイッパイですm(__)m。

在部生から卒部生にもプレゼントや手紙が送られて、素晴らしい卒部式でしたね(^。^)y。

卒部生達は、ジュニアでのバレーボールは本日で、終了ですが、明日からは、中学生としてシッカリ成長して立派なバレーボーラーになってください(~_~メ)。

別れは寂しいですが、君達の成長を止める事は、誰にも出来ません!だったら思いっきり成長して下さい(^◇^)。

監督は、成長した君達が遊びに戻って来てくれる場所を、守り続けておきますので、何の心配もしないで安心して全力で頑張っておいで(^^♪。

じゃ、またね(^-^)!

ヤング大阪大会。

2014年03月17日 13:40

3月15日は、舞洲アリーナで、ヤングの大阪大会が開催されました(^○^)。

ヤングフェローズは、枚方ヤングBチームさんと財間クラブAチームさんと同じ、Bブロックです(>_<)。

試合前に、枚方ヤングの夕田監督と少し話をして、枚方ヤングのBチームは3年生が出ているけど、あまり練習出来てないとお話を伺い!もしかしたら、フェローズにもチャンスは有るのかなっと浅はかな考えもありましたが、試合が終わってみれば25-7、25-22と2-0のストレート負け(T_T)/~~~。

流石は、枚方ヤングさん、ありがとうございました(__)。

2試合目は、財間クラブAチームさん!こちらも3年生チーム??

今年度の全国大会予選で、負けてしまった相手でしたが、今回の試合では、25-19、25-19と2-0で、勝たせていただく事が出来!あの時のリベンジが出来たかな(?_?)?

長いラリーになる事の多いゲームで、見ていて凄く面白いゲームでしたし、メンバーが少し成長した事を実感させていただく事の出来た試合でした(^◇^)。

財間クラブAチームさんありがとうございました(__)。

本日の結果は、Bブロック2位で今年度の大阪大会は終了しました(ーー;)。

応援に来てくれていました、卒部生達、保護者の方々、他チームの皆さんやヤングバレーボール連盟の皆様、

ありがとうございました<(_ _)>。

ヤングの練習。

2014年03月11日 09:19

昨日は、門真市市民プラザでヤングフェローズの練習(^v^)。

先日の練習試合の復習(~_~メ)!

ディグを外に弾かない!を意識して正面レシーブをしました<`~´>。

強打レシーブに必要な要素をシッカリ実践しましょう(^◇^)。

なかなかスグには出来ないでしょうが、意識してやり続ける事で、必ず、出来るようになります(^_^;)。

諦めずに頑張りましょうね(^。^)y-.。o○。

ヤング練習試合。

2014年03月10日 08:45

昨日は、ヤングバレーで練習試合に、好文学園さんにお邪魔しました(^v^)。

好文学園さんと昇陽中学校(男子バレーボール部)さんとヤングフェローズでの3チームで回していただきました(^◇^)。

主力メンバーが、インフルエンザでお休み(>_<)!

(体調管理は、シッカリして下さいよ。選手として体調管理も大切なことですよ!)

助っ人メンバーに入ってもらっての練習試合(^_^;)!。

まだまだ、練習不足な点もあり、また、新たな課題も見つかって!大変、勉強になった一日でしたヽ(^。^)ノ。


好文学園さん昇陽さん、ありがとうございましたm(__)m。


練習試合が終わって記念?撮影!みんな良い笑顔です(?_?)。

結果は、ともかく楽しそうなその笑顔で、大阪大会で、頑張って下さい。


ヤングの練習。

2014年03月07日 09:44

昨日は、中学生女子の練習日(^v^)。

今週末に好文学園さんに練習試合に行かせていただきますが、主力メンバーが、インフルエンザに(@_@;)!!

メンバー不足状態で、参加しますので、ご迷惑お掛けしてしまうと思いますが、良いプレーを目の当たりに出来る絶好の機会ですので、いっぱい勉強して帰りましょうね(^_^;)。

ヤングの練習。

2014年03月05日 08:56

3月3日は、脇田小学校で中学生女子の練習でした(^v^)。

テストや風邪などで、なかなか全員揃わなかった日々が続いて、今日、久しぶりに全員集合\(◎o◎)/!!

OB・OG・ジュニアも手伝いに来てくれたので、久々のフォーメーション練習(^^♪。

みんなが揃わない時間が、暫く続くとこんなものなのかな(^_^;)?

簡単なボールを落としすぎだし、アウトボールを触りすぎ、無駄にする事のないラリーをして落とす<`ヘ´>!。

自滅パターンから、中々脱出、出来ないですね(ーー;)。

大阪大会までは、そんなに時間は無いですよ(~_~メ)!

目標は、あくまでも全国大会予選突破ですが、今回の大会で今後の目標を変更しなければいけなくなってしまいますよ(>_<)。

それでもいいのかな~(?_?)?

<< 34 | 35 | 36 | 37 | 38 >>