ブログ

第34回ファミリーマートカップ、支部予選。

2014年05月19日 09:24

昨日は、無事に中北河内地区予選を突破する事が出来ました(^v^)。

本当にメンバーみんなが一丸となって頑張ってくれた結果だと思います(●^o^●)。


昨日の合同練習試合では、みんなボロボロになって涙を流しながら、自分達の下手くそさを目の当たりにして初めて、自分達の目標を立てる事に気が付いたみたいですヽ(^。^)ノ。


メンバーみんなの目標は、「今日の中北河内地区の予選突破!!して、大阪大会で1勝でも2勝でもする事です。」


今年の門真フェローズ女子は、5年生・4年生のチームです、6年生がいないチームでは、大きすぎる目標を掲げて、今回の予選にメンバー・スタッフ・保護者とも挑む事になりました(^_^;)。


今日、対戦するチーム全てが強敵です(T_T)。

第一試合、枚方牧野シャインズさんとは、フルセットの末、ギリギリで勝たしてもらう事ができました<(_ _)>!

第二試合、フリーダムさんには、ストレートで手も足もでず、完敗でした(@_@;)。

結果、Aコート2位通過で、Bコートの3位のわかたけさんと敗者復活戦?

勝った方が、予選通過出来るとの事でしたが、わかたけさんのメンバー不足で、試合結果は関係なく、予選は通過出来る事なりました<(_ _)>。

みんな良く頑張りました(^^♪!

ユニフォームを着て行ったメンバーは、全員試合に出る事も出来、みんなの経験値UP!になりましたね(#^.^#)。


目標は高く!次は、大阪大会で1勝でも出来る様に頑張って練習しましょうね(~_~メ)。


みんなは、まだまだこれからですよ(~_~メ)。


本日、対戦させていただきましたチームの皆さん、試合会場を準備していただきました、桜丘さん、会場にさせていただきました、東海大学付属仰星高校さん、皆さんのおかげです、ありがとうございましたm(__)m。


ジュニア合同練習試合

2014年05月19日 08:54

17日(土)は、茨木郡さんにお世話になり、合同練習試合に参加させていただきました(^v^)。

午前中は、清水さん・茨木郡さん・門真フェローズの3チームで、お昼からは、みつわさん・江坂大池さんが加わって合計5チームで、回して頂きました(^_-)-☆。

うち以外の各チーム、上手なチームばっかりでチームのスタイルが違い、凄くなめになる試合内容ばっかりでした(@_@)。

翌日は、ファミマカップの中北河内地区予選という事で、意識して練習しましたが・・・!

監督ともども、勉強させていただきました<(_ _)>。


門真フェローズのメンバーは、明日、頑張ってくれるでしょう(^-^)。


今回、お相手していただきました各チームの皆さん、

そして会場の準備やお手伝い等をして頂きました茨木郡の皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m。


またの機会がございましたら、是非ともよろしくお願いします(●^o^●)。

ヤングの練習。

2014年05月16日 17:51

昨日は、中学生女子の練習日(^v^)。

修学旅行に行っていたメンバーも無事に帰って来て、全員が久しぶりに集合(●^o^●)!

今日からまた、全力で頑張るぞ(~_~メ)!の矢先(@_@;)!

1人のメンバーの膝が限界に来たそうで、痛みで我慢が出来ない状態になってしまったそうです(>_<)。

19日に大切な練習試合の約束をして頂けてたのに・・・(>_<)!

今年のヤングフェローズは、7人で、活動しています(T_T)。

1人が、欠けてしまうとチームのメンバーにも迷惑がかかるのは当然ですが、練習試合の予定をして下さった相手さんにも迷惑がかかってしまいます<`~´>。


昔から何度も、言って来た筈です、体調管理も選手としては大事な事です・・・情けない<`ヘ´>。


昨日のメンバーのみのミーティングで、良い感じにみんなのやる気も上がってきた所でしたのに・・・(ーー;)!


今回の練習試合は、先方に無理を聞いて頂けたら、延期してもらえるようにお願いしてみます(T_T)。

チームの先輩達が作り上げて来た、信用を失うことにもなりかねませんよ<`ヘ´>。

他のメンバーも同じです(^_^;)!

二度と同じ事のおき無いよう、自分の体調管理はシッカリして下さい<(_ _)>。

膝を痛めたメンバーは、シッカリ治療に専念して下さいm(__)m。

まだ、全国大会予選には間に合う筈です(T_T)。

決して、希望を捨てて投げやりにはならないでくださいね(-"-)。

ヤングフェローズのメンバーみんなが、早く完治する事を待ってますよ(^_-)-☆。


ヤングの練習。

2014年05月13日 09:57

昨日は、中学生女子の練習日(^v^)。

オーバーハンド、アンダーハンドパスをする時などのボールタッチを意識して、ボールコントロールが上手に出来る様になってもらう為、イロイロなパターンの練習に挑戦していただきました(^。^)y-.。o○!

ボールコントロールが苦手な子の、原因の一つに、ボールの落下点が分かっていない様です(>_<)!

落下点に入るのが遅いので、よけいにボールを操るのが苦手になっていますね(--〆)!

原因が分かれば、改善できる筈です(^◇^)!

シッカリボールを操れるよう、日頃から少しの時間でもバレーボールを触る様にして下さいね(●^o^●)。

基本的な事が、ゲームの中でも一番大事な事になって来ますよ(^_-)-☆。


ジュニアの練習

2014年05月12日 16:59

11日(日)上野口小学校で、ジュニアの練習(^v^)。

朝は、いつも通り学校周りのゴミ拾い(^◇^)!

最近は、ご近所さんも挨拶してくれて嬉しいです(^-^)。

学校1周約20分、今のフェローズは、6年生は男子1名ですなので、そんなにガッツリ練習はしません(●^o^●)!

20分の練習時間は、大切ですが、今は練習時間に使うより気持ちの成長を図りたいです(#^.^#)。

特に女子Aチームは、5年生4人・4年生2人の構成なので激しい練習をして、子供達の体に負担が掛かる方が心配です(^_^;)!

なので、午前中は審判の勉強会(^_-)-☆!

特に、ネットタッチやぺネレーションフォルト(パッシングザセンターライン)やスクリーンについて、ルール改正された事を中心に子供達に伝えて、ラインジャッジの配置に着くタイミングや構え方、旗の出し方(フラッグシグナル)!を練習しました(^v^)!

バレーボールが上手でも審判がシッカリ出来ていないチームは、恥ずかしいですものね(^○^)。

午後からは、基本中心の通常練習(~_~メ)!

最後にファミマカップ予選に向けたフォーメーション練習ヽ(^。^)ノ!

声を出せー!元気出せー!

18日、当日に向けてラストスパートですよ!

頑張って行きましょう(^。^)y-.。o○。


ジュニア練習試合

2014年05月12日 16:22

10日(土)梶ガッツさんにお世話になり、守口市の梶小学校にて、一日、練習試合の相手をして頂きました(^v^)。

ガッツさんとは、チーム力も五分五分で、内容十分の練習試合になりました(^◇^)。

ガッツさんは、男子のメンバーも多くて、混合チームや女子チームを多彩なパターンで、お相手して下さったので、フェローズも混合チームと女子チームといろんな事が試せましたが、フェローズのメンバーは、メンタルが弱い(>_<)!

18日の試合当日は、シッカリ出来るのかな(@_@;)?

ファミリーマート中北河内地区予選は、強いチームばっかりの筈です(T_T)!

気持ちで負けていたらゲームでも自分達らしさが出せないですよ!


ヤングの練習。

2014年05月09日 09:06

昨日は、脇田小学校で中学生女子の練習でした(^v^)。

インフルエンザで1名休み、膝を痛めてるメンバーも1名、明日から修学旅行のメンバーもいてるので、本日の練習は、短縮バージョン!

通常の基礎と基本練習が終了後、突っ込み練習、アタック練習、レセプション練習とオーソドックスな練習で終了しました(--〆)。

後、一ヶ月半で全国大会の予選が始まります(●^o^●)。

体も全快、気持ちも全開で、全力で戦えるように調整して行きましょうね(^_-)-☆!

修学旅行のメンバーは、思いっきり楽しんで来て下さい(^◇^)。 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

ジュニアの練習。

2014年05月08日 09:44

昨日は、北巣本小学校で小学生男子・女子の練習でした(^v^)。

練習体験に1人男の子が参加してくれましたヽ(^。^)ノ!

マンガの「ハイキュー‼!」を見て、バレーボールに興味を持ってくれて体験にまで来てくれました(●^o^●)!

バレーボールって楽しくて、年を重ねてご高齢になっても出来るスポーツですが、始めてみてから、基本的な技術を身に付けるまでに時間の掛かかってしまうスポーツです(>_<)。

オーバーハンドパス、アンダーハンドパス、サーブ・・・など(ーー;)!

だけど、基礎・基本がしっかり出来ていれば、限りなく楽しめるスポーツでも有ります\(◎o◎)/。

団体競技で、ネットを挟んでする競技で、相手との接触も少ないのに激しい運動量ですし、仲間が必要なスポーツです(#^.^#)。

決して1人で出来る競技ではなく、仲間が居るから出来るスポーツです(^◇^)。

仲間を信じ・仲間を大切にする気持ちも養えます(^-^)。

是非一緒に、楽しいバレーボールで一緒に汗を流しましょうね(^_-)-☆。


親子バレーボール大会。

2014年05月07日 09:09

5月5日(月祝)子供の日に、上野口小学校で開催しました(^v^)。

午前・午後、合わせて新しい体験者が、男の子3名、女の子3名も参加していただき、メンバーのお父さんも沢山参加して頂けてありがとうございました(#^.^#)。

体験に来てくれた男の子・女の子、是非とも入部して一緒に楽しいバレーボールで汗を流しましょうね(●^o^●)。


子供も父親・母親みんなごちゃ混ぜで、チーム分けしてトーナメント開始(^◇^)!

珍プレー・好プレー続出で、メンバー達も普段以上の力を発揮(@_@;)!

ビックリするくらいのパフォーマンスをしていましたね\(◎o◎)/。

写真は、後日フォトギャラリーにアップしますので、しばしお待ちくださいm(__)m。


景品やお菓子の準備をしていただきました、保護者の皆様もお疲れ様でした(^_-)-☆。

お陰さまで、楽しい一日になりましたヽ(^。^)ノ。

沢山の方々にフェローズのジュニア親子バレーボール大会に参加頂きまして、皆さん!

一日、お付き合いいただきましてありがとうございましたm(__)m。

ジュニア合同練習。

2014年05月07日 08:33

4日(日祝)は、上野口小学校で練習試合。

朝から近畿キッズさんも一緒に近隣のゴミ拾いに付き合っていただきました(^◇^)。

その後、午前中は、合同練習!!レシーブの原則を頭で理解していただき実際に基本的な練習から応用練習まで、両チーム一緒に練習しました(~_~メ)。

お昼ご飯を一緒に食べた後も午前中のおさらい練習をしてから、練習試合をしました(^-^)。

ゲームになると近畿キッズさんの方が元気もあって楽しそうにプレーをしてましたよ(●^o^●)!

フェローズのみんなも見習わなければいけませんね<`ヘ´>!

ゲーム内容も両チームが切磋琢磨して長いラリーもあり、良い練習試合になりました(#^.^#)。

近畿キッズの皆さん、保護者の皆さん、朝から夕方まで、ありがとうございました(^_-)-☆。

<< 30 | 31 | 32 | 33 | 34 >>