ブログ

ジュニアの練習。

2014年07月25日 09:05

23日(水)は、門真市市民プラザで、小学生男子・女子の練習でした(^v^)。

先週の高原合宿明けで、暑さがこたえます(>_<)。

けど、今週末の夏季大会に向けて、集中して練習しました(~_~メ)。

男子対女子のゲーム形式で、フォーメーションの見直し、レギュラー争いを行いました(^◇^)。

スタメンで試合に出たい!気持ちが大切です(^_-)-☆。

遠慮していたらスタメンを取る事は、難しいですよ!

チームメイト達とのライバル争いに勝ち残って下さいね(^。^)y-.。o○。

ヤングの練習。

2014年07月23日 10:00

昨日は、中学生女子の練習日(^v^)。

今週末の輝きカップ(滋賀県での大会)に向けて、練習を重ねて来ました!

同時多発位置差攻撃!(シンクロ攻撃)の仕上げ段階ですが、まだミスが目立ちますね(>_<)。

ですが新しい事にチャレンジして行かないと成長は無いですもんね(^_-)-☆。

練習日もあと、一日です(^・^)。

しかもその練習日は、私は、別の用事で行けません(>_<)!

後は、彼女達次第ですが!

大丈夫だと思います(^◇^)。

今年のヤングフェローズのメンバーもシッカリ成長しました(●^o^●)。

任せていて安心出来ます。

さぁ、胸を張って滋賀県にいくぞぉ~(^。^)y-.。o○!


2チーム合同夏合宿!

2014年07月22日 09:04

夏が来た!

合宿だ~!ホテルやまとよさんにお世話になりますヽ(^。^)ノ。

今年は、近畿キッズさんと門真フェローズの2チームの合同合宿です(^v^)。

初の複数チームでの合宿、成功するか!失敗するか?楽しみです(^-^)。


初日の交通渋滞も予想していたよりも少なく、予定より早く着いたので、早速!合宿スタート!

初めは山登りから、スキー場のゲレンデをまっすぐ登って行く(@_@;)!

これがけっこう辛い(T_T)/!

私は、5年連続登っています。

第二リフト小屋での集合写真!

ここからの景色(●^o^●)!

ホテルに戻り、少し遅めの昼食後、体育館へ

練習開始です(~_~メ)!

縦にコートが2面取れる広い体育館です\(◎o◎)/!。

練習自体は、秘密特訓ですヽ(^。^)ノ。なんてね(^。^)y-.。o○

今回の合同合宿は、動き回る練習中心で、下半身の強化に重点を置きました(^_-)-☆。

練習終了後のバーベキュー!


お楽しみゲーム大会もやりましたが、スミマセン!

ジェスチャーゲームなど面白すぎて!写真を撮るのを忘れてました。


二日目の朝です。


昨日は寝るのも遅かったし、明け方も早く起きて遊んでた様なので、今日は、フラフラかな?

と思いきや!

朝、6時の山登り開始に誰一人遅刻も無く!予定通りスタート出来ました、立派な意気込みです(^◇^)。


きょう2日目の練習内容は、地元のチーム(宿南ファイターズさん)に協力していただいて、一日練習試合です。

五年ぶりにお会いしました、西田先生、お元気そうで良かったです(#^.^#)!


練習試合終了後!

さらに、練習!しました(~_~メ)。

100本サーブ!など、子供達には、とことん疲れ切ってもらいました(>_<)。

二日目の練習終了後!

体育館の横にある小川で、水遊び(^◇^)!


山の水なので、冷たいを通り越して水が冷たくて痛かったです(>_<)。


晩御飯のカモ鍋!凄く美味しかったです。

その後のファミリーマトカップ支部大会突破記念とフェローズは、門真大会優勝記念の花火大会もスミマセン!

写真を撮るのを忘れるぐらいの打ち上げ花火のボリュームがすごくて、久しぶりの花火に感動しました(T_T)/~~~。


子供達は、流石に疲れきっているようで、二日目終了した晩は、みんな眠りに付くのが早かったですね(@^^)/!


三日目の朝に、とうとう気力の限界が来た子が数名(@_@;)!


朝、6時の山登り開始時間に遅刻をした子が出ました<`ヘ´>!


朝から説教です!

自分自身に甘い!

時間にルーズ!

みんなを待たして迷惑を掛ける!

皆さんが、やってるスポーツは、何ですか?

バレーボールは、団体競技ですよね!

自分勝手・わがまま・自己中は、通用しません!

仲間達の為!自分を犠牲に出来る人間になって欲しいものです<(`^´)>。


スタート時間が、遅くなったため、帰って来る時間を設定!

遅れたら、朝ごはん抜きの条件です(ーー;)。


三日目の山登りは、疲れが流石に足に来てる子が多い様で、こける子が多かったです(^・^)。


時間ギリギリに下山して来た子もいたけど、設定した時間を誰一人遅れる子もいなく、全員揃って朝ごはんを食べて、体育館に!


練習開始に少しだけバレーボール知識の勉強をしました((+_+))。

最近、「ハイキュー‼」を見ている子も多いので、マンガの中で出てくる言葉!

テンポについて!

ファーストテンポは、・・・・

セカンドテンポは、・・・・

サードテンポは、・・・・子供達も真面目に真剣に聞いてくれていました。

ついでに、スロット(コートを1m幅で区切って、セッターポジションをスロット0としたとして・・・・)

についても少し説明をしておきました(^_-)-☆。


三日目の練習も、動き回る練習を中止に暴れたおしてもらいました(@_@;)。

アップ・ツーマン・アタック・ブロック・100本サーブ・・・

脱落者は、誰一人なく全員が、全てのメニューをこなす事が出来、無事に夏合宿全ての予定が終了しました(^◇^)。


最後のお昼ご飯を、ホテルやまとよさんで頂き、シャワーをお借りして、バスに乗り込み、。帰路へ\(~o~)/。

ハチ高原から、バスを下車するまでのあいだ、時間にルーズな行動をする子は誰一人無く、素晴らしい成長だと感じました(^v^)。

これからの生活にもクラブ活動にも、今回の合宿で学んだ事を忘れず!

体力の限界!気力の限界まで頑張った事を自信に、前進して行って下さい(●^o^●)。


最後になってしまいましたが、宿南ファイターズのみなさん時間の無い中、練習試合に来ていただきまして、有りごとうございましたm(__)m。

ホテルやまとよのスタッフの皆さん、おいしいご飯!さりげないお気遣い!心温まるおもてなし!ありがとうございました。

また来年、よろしくお願いします(@^^)/~~~。


近畿キッズの保護者の皆さん、フェローズの保護者の皆さん、両チームスタッフの皆さん、今回の合宿を大成功の結果を出すには、これからの子供達へのサポートが、必要不可欠です、必死に応援してあげて下さいね(^v^)。

それと、今回のご協力、本当にありがとうございました<m(__)m>。


ヤングの練習。

2014年07月16日 10:04

夕方からは、中学生女子の練習(^v^)。

新しいフォーメーションの練習中(*_*)!

新しい事を始めるとどうしてもミスは付きもの、今まで出来た事まで出来なくなる(T_T)!

自分のプレーが分からなくなってスランプに陥る(>_<)!

だからって、ふて腐るな<`ヘ´>!

どうしてミスが連発するのか?

シッカリ考えよう(^-^)!

スランプに陥っても、基礎・基本がしっかりしていれば、その原点に戻ればいい(^・^)!

ミスを恐れて、スランプを恐れていては、成長は出来ないですよ(^◇^)!

今まで築き上げたものをぶち壊して、また新たにパワーアップした形で、築き上げて行きましょう(^-^)。

仲間がいる限り、出来ない事では無い筈です(^_-)-☆。


ジュニアの練習。

2014年07月16日 09:54

13日(日)は、上野口小学校で小学生男子・女子の練習日(^v^)!

夏合宿前の練習なので、基礎・基本練習(>_<)!

オーバーハンドパス、アンダーハンドパス、キッチリ出来ていますか?

サーブは、どうですか(~_~メ)?

いろんなテストをしてみましたね<`ヘ´>。

出来てる子、出来ない子、徐々に差が出て来ますよ(@_@;)!

シッカリ基本を見直して、シッカリとした基礎を作り上げて下さいね(^・^)。


ヤングの練習。

2014年07月09日 10:10

7日(月)は、脇田小学校で中学生女子の練習日(^v^)。

滋賀県大会(輝きカップ!)に向けて、新たな作戦を考えて向かいたいと思い(@^^)/!

本日からその練習開始(^_-)-☆!

レシーブ練習プラス、その練習をこれから続けて行きますヽ(^。^)ノ。

今のメンバーみんなの技術では、難しいですが、必ず出来るはず(^-^)。

新しい事に取り組んで、さらに今以上の技術向上を目指して練習して行きましょう(~_~メ)!

今の現状!在り来たりのゲーム運びでは、勝って行く為には限界があります(>_<)!

今の自分たちよりも強いチームと良い内容のゲームが出来る為にも、頑張ってみましょうね(^。^)y-.。o○。


ヤングの練習。

2014年07月09日 09:52

6日(日)夕方からは、中学生女子の練習(^v^)。

本日は、基本の練習終了後、シートレシーブをしたりと、まだまだ下手くそなレシーブ練習を頑張ってみました(^-^)。

今すぐ出来なくても、良いですよ(^・^)!

知識を知っていて、理解出来て、練習していればいずれ必ず出来る様になります(●^o^●)。

ヤングのメンバー達は、ジュニアのみんなが、やらない練習もやっています<`ヘ´>。

高度なレシーブ力が必要な訳ではなく!

ボールを落とさない為に行動すれば必然的に高度なレシーブ技術が必要になって来ます(>_<)。

怪我をしない為にも簡単にボールを落とさない為にも、キッチリとしたレシーブを身に付けましょうね(^_-)-☆。

練習あるのみです!

ジュニアの練習。

2014年07月09日 09:24

6日(日)は、上野口小学校で、久しぶりの一日練習(^v^)!

朝の学校周りのゴミ拾いから始まって、最後は、男子チーム・女子チームのゲームまでしました(--〆)!

両チームとも簡単に落ちるボールを諦めすぎだと思いますよ<`ヘ´>。

バレーボールは、自分達のコートにボールを落とさなかったら点を取られないゲームですよね((+_+))!

それ以外にも点を失う事はありますが(>_<)!

ボールが落ちない様に行動してみては、どうかな<`ヘ´>?

動いてレシーブをする?

飛んできたボールに飛びつく?

そんな高度なレシーブ技術は、ジュニアのみんなにはまだ必要無いと思います(@_@;)!

必要になってきた時に練習しますが、今は、足を動かして動きましょう(^_-)-☆。

動きを良く見て、動く!

シッカリ練習して行きましょうね(@^^)/~~~。

ジュニア練習試合。

2014年07月09日 09:07

5日(土)は、東大阪の八戸ノ里小学校で、近畿キッズさんと練習試合(^v^)!

フェローズは、男子チーム・女子チームと別々で、練習開始して初めての練習試合(^-^)。

男子も女子もセットを取ったり取られたりと切磋琢磨して、お互いに刺激になったかな?

近畿キッズさんは、今年のフェローズ夏合宿(ハチ高原)に一緒に行きます!

選手のみんなが、成長して帰って来れる為にも、保護者同士の打ち合わせも完了したようですヽ(^。^)ノ。

あとは、合宿での急成長を期待して、全力で指導したいと思います(^。^)y-.。o○。

本日は、お世話になりありがとうございました<m(__)m>。

合宿は、大忙しになると思いますが、よろしくお願いします(@^^)/~~~。


ヤングの練習。

2014年07月04日 17:42

昨日は、脇田小学校で中学生女子たちの練習(^v^)。

昨日は、いつもの基礎・基本練習を終えてから、サッカーのリフティングやキックの練習をしました(@^^)/~~~。

現在のバレーボールは、全身どこでボールを処理しても良い為!足でもボールをコントロール出来る様にする為に足を使ったパスの練習をしてみました(>_<)。

壁際へ弾いたボールのカバーや低い弾道のボールをトスにする練習などしてみました(●^o^●)。

楽しかったですよ(^。^)y-.。o○。

滅多にするプレーでは、有りませんが、その一本を大切にする気持ち!その一本を諦めない気持ちで、プレーをすれば、

足もOKだと思います(^-^)。

難しかったでしょうけど、また、チャレンジしてみようねヽ(^。^)ノ。


<< 26 | 27 | 28 | 29 | 30 >>