ブログ

全国予選の結果!

2014年08月04日 10:46

昨日、夕方にヤングのHPを覗いてみたら!

ヤングバレーボール全国大会の出場チームの発表が有りました((+_+))!

我ら、ヤングフェローズは、大阪予選3位との事で、全国大会の出場は出来ませんでした(>_<)!

今年、大阪で、出場できるのは、上位2チームだけの様です(T_T)。

2位決定戦もやってないのに・・・!おかしな話です<`ヘ´>!

愚痴りたい気持ちで、一杯ですが、仕方がないです(--〆)。

日本でバレーボールをやって行く上では、長いものに巻かれないと試合も出来ないでしょうし、ヤングクラブ連盟の方々にもイロイロな柵(しがらみ)が有るのでしょうね!

出場される大阪チームの皆さん、頑張って来て下さい(@^^)/~~~。


ヤングの練習。

2014年08月04日 10:32

昨日の夕方からは、中学生女子達の練習でした(^v^)。

メンバーの一人が、海外にホームステイに行きまして暫くの間、6人で活動です(^-^)。

根をつめての練習は、後日にして今日は、助っ人メンバー(ジュニアメンバーと地元中学の男子2名と茨田北から手伝いに来ている男子)と楽しく紅白戦(●^o^●)!

途中でジュニアの助っ人メンバーが、一人少なくなったので、私も参戦しましたが!役に立てずに笑いが絶えませんでした(>_<)。

助っ人メンバーが、情けない負け方だったので、明日またリベンジしたいですね(^。^)y-.。o○。


ジュニアの練習。

2014年08月04日 10:20

昨日は、上野口小学校で小学生、男子・女子の練習(^v^)。

昨日の続き!

基礎・基本練習から全力ダッシュからのアタックフォームに入り全力ジャンプの練習、門真フェローズのメンバーは、全員で同じ練習をしていますヽ(^。^)ノ。

同じ時間、同じ場所にいてて、同じ練習をします(●^o^●)。

特に午前中の練習は、6年生のメンバーも始めたばかりの子も皆同じです<^!^>。

上手くなってレギュラー入りできるチャンスは、みんな同じように有りますよ(^◇^)。

その中で、上手くなる子そうでない子の差が出てくるのは、なんでかな?

メンバーみんなの方が分かりますよね((+_+))。

レギュラーポジションを奪うつもりで、練習して行きましょうね(^。^)y-.。o○。


ジュニアの練習。

2014年08月04日 10:09

2日(土)は、2部練習になりました<^!^>。

午前中は、いつもの北巣本小学校での練習(^v^)。

基礎・基本の練習を中心にしました(●^o^●)。

チャンスカット(アンダーハンド・オーバーハンド)

ディグの練習!

アタック練習!

ハイセットのアタック練習!

スイングブロックの練習!

先日の夏季大会で、男女とも悔しい思いをしたはずです(>_<)。

技術の向上を目指して、基礎・基本練習を頑張って行きましょうね(^_-)-☆。


お昼から、門真市市民プラザ体育館に移動してゲーム中心の練習に!

男子チーム対女子チームお互いに成長できるように頑張りましょうね(^。^)y-.。o○。


ヤングの練習。

2014年08月04日 09:54

31日は、脇田小学校で中学生女子の練習(^v^)。

滋賀県での輝きカップの課題(~_~メ)。

サーブミスを減らす事!

ラリー中、相手エースアタッカーのレフト攻撃を切り返す事!

シンクロ攻撃の精度を上げる事!

ヤングフェローズは、エース級のアタッカーが居てないので、背の低いメンバー達で相手から多くの点を奪えるように、

速い攻撃では無く!ファーストテンポでアタックに入る、シンクロをする事にしました(*_*)。

多彩な攻撃パターンとアタッカー先行の攻撃にメンバー達も戸惑いながらもチャレンジしておりますヽ(^。^)ノ。

楽しみながら、新しい事に挑戦して行く姿が頼もしくなって来ましたね(^_-)-☆。


ヤングフェローズは、これから新チームの部員を大募集していきます(^。^)。

フェローズのヤングチームは、スタッフがいない為!

多くの部員に対応できませんので、少人数での活動になります<^!^>。

現在、中学生の1年生が一名、2年生が二名、3年生が四名で、計七名で、活動しています。

3年生四名が、卒部後は三名での活動になりますので、新入部員を大募集しますヽ(^。^)ノ。


ヤングクラブバレーボールとは、中学生達が、さまざまな中学校から集まって、学校の枠に囚われず、

高校生達と同じ条件の高いレベルのバレーボールに打ち込んでいるクラブチームです。


ヤングフェローズでは、通っている中学校にバレーボール部のない中学生や、バレーボールが好きで中学校のクラブ以外にも練習できるチームを探している中学生、何らかの理由で、バレーボールが出来る環境のない中学生に、学校の枠にとらわれず、どこの中学からでも集まって、楽しく・明るく・高いレベルでのバレーボール技術の習得が、出来るチーム作りを目指して活動しています。

バレーボールに興味のある小学生・中学生、経験・未経験は関係ありません!気楽に見学や体験に来てください。

ホームページの問合せ先に、メールを下さい。

よろしくお願いします。

ジュニアの練習。

2014年07月31日 08:36

昨日は、門真市民プラザ体育館で、小学生男子・女子の練習(^v^)。

先日の夏季大会で、課題になったレセプション!サーブレシーブを時間を掛けて沢山練習しました(ーー;)!

いくら数多く練習しても、選手の皆さんの意識が薄かったら、どれだけ練習しても何も変わりませんよ(>_<)!

創意工夫する意識を持って、練習に挑みましょうね(^_-)-☆。

チャンスカット・ハイセットの練習もしましたヽ(^。^)ノ。

今度の土曜日は、今日の復習とサーブ、スイングブロックの練習をしましょうね(●^o^●)。


ヤングの練習。

2014年07月30日 09:47

昨日は、四宮小学校で中学生女子の練習でした(^v^)。

昨日のミーティングで、気持ちも落ち着いて、少し晴れたのかな?

明るさを感じられました(●^o^●)。


さぁ~これからが正念場ですね(^_-)-☆。

反省点も改善点もみんなで話し合い!

今後のゲームスタイルも決まった!

チームの活動方針も決まった!(選手達が中心に活動できるクラブチーム)。

やるべき事も、分かってきたヽ(^。^)ノ。

後は、明確な目標に向かって全力で突き進むのみですね(^v^)。


ヤングフェローズは、これから新チームの部員を大募集していきます(^。^)。

フェローズのヤングチームは、スタッフがいない為!

多くの部員に対応できませんので、少人数での活動になります<^!^>。

現在、中学生の1年生が一名、2年生が二名、3年生が四名で、計七名で、活動しています。

3年生四名が、卒部後は三名での活動になりますので、新入部員を大募集しますヽ(^。^)ノ。


ヤングクラブバレーボールとは、中学生達が、さまざまな中学校から集まって、学校の枠に囚われず、

高校生達と同じ条件の高いレベルのバレーボールに打ち込んでいるクラブチームです。


ヤングフェローズでは、通っている中学校にバレーボール部のない中学生や、バレーボールが好きで中学校のクラブ以外にも練習できるチームを探している中学生、何らかの理由で、バレーボールが出来る環境のない中学生に、学校の枠にとらわれず、どこの中学からでも集まって、楽しく・明るく・高いレベルでのバレーボール技術の習得が、出来るチーム作りを目指して活動しています。

バレーボールに興味のある小学生・中学生、経験・未経験は関係ありません!気楽に見学や体験に来てください。

ホームページの問合せ先に、メールを下さい。

よろしくお願いします。




ヤングの練習。

2014年07月29日 10:32

昨日は、ヤングフェローズの練習日(^v^)。

ですが、反省会です<`ヘ´>。

昨日までの全ての試合を振り返って、負けは負け!素直に認め!何が駄目だったか!

なぜ、そうなったか(--〆)!

何が出来て、何が出来ないか(>_<)!

みんなが試合中に何を考えどう動くべきなのか(ーー;)!

3時間の練習時間の殆んどを話し合いの時間に使いました(@_@;)。


これからのスタイル、

メンバー達が、やって行くべき事!

個人レベルで、やって行く事!


全てを包み隠さず、さらけ出し!


1から再スタートします(>_<)。


メンバー達に、無駄に格好付ける必要もありません!仲間なんですから!


3年生のメンバーのみんなは、監督を超えて行け(@^^)/~~~!


いつまでも、私は、あなた達の監督では有りません(^・^)!


もうすぐ卒部です(T_T)。


それぞれの進路先で、高校の顧問の先生の元で、迷わずバレーボールが出来る様、

スキルを身に付けて卒部して欲しいので、3年生達には、口出しし無い様にして行く時期です(^v^)。


毎年、寂しさを感じる時期になって来ましたが、今年まだ、最後の大会まで、全力で付き合います(^_-)-☆。


3年生達が、監督にこの練習をして下さい!みたいな指示を出して下さいねヽ(^。^)ノ。


もう二度と後悔の残る試合をしない為にも、後、数ヶ月 頑張って行きましょう(^。^)y-.。o○。


ジュニアの試合。

2014年07月29日 10:11

27日は、大阪府小学生バレーボール連盟の夏季大会に男子チーム・女子チーム別々で参加して来ました。

男子チームは、住吉体育館で、初試合です。

1試合目で、柏原さんに1-21、5-21でストレート負け(●^o^●)。

気持の良い数字です!ぼろ負けだったんですね(^・^)。


2試合目で、高見さくらさんに21-15、21-19で、勝たせていただき、男子チーム初勝利\(~o~)/。


なんと、くじ運が良かったのか2位通過(^v^)!


次に野畑さんと対戦させていただき、7-21、10-21でストレート負けで、ブロック3位です。

これから、もっともっと練習を頑張って、一つでも上の表彰状を貰いましょうね(●^o^●)。


女子チームは、交野イキイキドームで、松原さんと西淡路さんと対戦させていただいた様ですが、

詳しい点数は、分りませんが、両試合とも負けたようです。


小学生チームも中学生チームも今より高いレベルの試合が出来るように練習を頑張って行きましょうね<^!^>。


ヤング、輝きカップin滋賀県。

2014年07月29日 08:52

26日、27日とヤングフェローズは、滋賀県に遠征(^v^)!

両日で開催された輝きカップに参加させていただきました(^◇^)。

ユニフォームのレプリカも出来上がり真新しいユニフォームで参加です。

女子U-14参加チームは、31チームです。

入場行進から始まりました。

シッカリ歩けてます(^・^)。

良かったです(^◇^)。


一日目は、交流も兼ねて8チーム総当たりのリーグ戦!


各県代表する様なチームさんばっかりで!

なかなか練習の成果が出せません(>_<)!

自分達のミスが連発しました(ーー;)!


原因は、何だったのでしょうか?

練習不足?

相手が強すぎる?

ビビりすぎ?

気温が、高くて暑いせい?

それは他のチームも同じですよね!

メンタルが弱い!

睡眠不足!

選手としての責任感が薄いのではないですか?


折角、チャンスボールが返って来ても、セッターへの返球ミスやセッターのトスミス(T_T)!

何をする為に滋賀県までやって来たのですか<`ヘ´>?


全国大会予選が、終わってからの約一ヶ月間、取り組んできた「シンクロ攻撃!」を使えるチャンスすら、

自分達で壊す始末(--〆)!


一日の目結果は、予選グループ8チーム中5位通過!

明日、二日目は、フレンドリートーナメント(3番目のトーナメント)になりました(*_*)。

明日は、気持ちを入れ替えて頑張って欲しいです(^_^;)。


二日目の会場は、築3年目の新しい小学校の体育館(^v^)!

風も通って凄く涼しい!昨日とは大違いです(^。^)y。

保護者さんやスタッフにも優しい環境です(●^o^●)。

これなら、彼女達も頑張ってくれるかなと、期待をしました!が、見事に裏切られました(T_T)!


昨日に続き、自滅の一途です<(`^´)>!

サーブすら入らなく、4人連続ミスなんて、いまだ嘗て無い事ばっかりしてくれました((+_+))!

もう、怒りを通り越して呆れ果てました<`~´>!


全てが、空回り、何をやってもミスばかり!

挙句の果てには、昨日、予選では、勝てた相手にすら負ける始末(>_<)!

結果、フレンドリトーナメント8チーム中 4位です(ーー;)!

ヤングフェローズの有望選手賞では、2番の田中 彩恵が出ました。

中途半端な結果で、私自身、指導者として、まだまだ、未熟では有りますが、凄く自信を無くしました(--〆)!

このままでは、絶対に良くない<`ヘ´>!


メンバー達も私も、0に戻って1から出直す気持ちで、次の試合に挑みたいと思います(>_<)。


本当に、いろんな意味で、成長させてくれるメンバー達です((+_+))。


今回、同行していただきました、真子のご両親、さえママ、2日間ありがとうございましたm(__)m。

最後になってしまいましたが、大会運営をして下さっていた、枚方ヤング・枚方ジュニアの皆様、

ありがとうございました<m(__)m>。

本当に素晴らしい大会でした!


また、来年、チームが存続してたら是非とも参加させて下さいね(^。^)y-.。o○。


<< 25 | 26 | 27 | 28 | 29 >>