ブログ
ジュニアの練習試合
2014年12月02日 09:3911月29日(土)は、茨木郡さんにお世話になり郡小学校で、一日練習試合をして頂きました(^v^)。
内容の濃い練習試合をさせていただきましたヽ(^o^)丿。
勝てたセット、負けたセットでの反省点!
これからの試合で同じミスが無くなる様に、仕方のないミス!やってはいけないミスをシッカリ考えてプレーして行きましょうね(^_-)-☆。
茨木郡の皆さん!
遅い時間まで練習試合をさせていただき、有りがとうございました(^-^)。
また、来年も徹底的に練習試合して行きましょうね(@^^)/~~~。
ジュニア大東大会。
2014年11月25日 17:49昨日は、大東市市民体育館で、大東市小学生バレーボール大会に参加させていただきました(^v^)。
悔しい思いをした大阪大会が、終わってから3週間!この試合の為に男女の混合チームで練習を開始して試合の前日まで、上手くいかない事ばっかりでしたが、本番でのメンバー達の頑張りで、一セットも取られる事無く!全勝優勝する事が出来ました\(~o~)/。
試合内容は、まだまだ修正した方がいい所だらけでしたが、キャプテンのなおきがプレーでチームを引っ張ってくれましたね(^_-)-☆。
以前、キャプテンのなおきには、キャプテンシーについて説明していましたが、今回の試合で堂々とした態度、メンバー達への声かけなどなど立派なキャプテンシーが発揮できた試合でしたね(^-^)。
今回の勝利は、ユニフォームを着たメンバーも、頼もしくなったキャプテンに素直について行き協力出来た結果です(^-^)!
本当によく頑張りました(^。^)y-.。o○。
今回は残念ながらユニフォームに袖を通す事が出来なかったメンバーも一丸になって応援してくれてましたし、保護者の皆さんの声援もメンバー達に届いていましたヽ(^。^)ノ。がんばって努力を惜しまず諦めなければ、目標は達成出来る事は分った筈です(#^.^#)。
また、個々に新たな目標を持って次の試合に向けて練習を頑張って行きましょうね(~_~メ)。
けど試合会場で、残念に思う事が多々ありましたが、一つだけ、これだけはここで注意しておきたい事があります<`ヘ´>。
フェローズのメンバー達が、ベンチに座ていらっしゃる他のチームの監督さんの目の前を、頭も下げず!「前を失礼します。」の声すら掛けず立ったまま素通りしたので、そのメンバーにはその場で注意しましたが、こんな事は常識だと思います<`~´>。
チームで、教えては行きますがご家庭でも注意して上げて下さいね(__)。
「実れば実るほど頭を垂れる稲穂かな!」
フェローズの今のメンバー達は、少なくでも試合に勝たせていただく事が有ります、だから決して「驕らないでください<`ヘ´>。」
バレーボールが上手なら許される事なんて一つも有りませんし、逆にバレーボールが上手だから見られている事が多い筈です!
フェローズのメンバーは、礼儀もきちっと勉強しましょうね。
自分一人では、バレーボールも何も出来ない事を理解して下さい、チームメイトやチームスタッフやお父さんおかあさんだけでは、バレーボールは出来ませんし!
相手になって下さるチームのメンバーさん、チームの代表をしている監督さん、スタッフの皆さん、相手チームの保護者の皆さん、審判をして下さる方々、試合会場を確保して大会を運営して下さったいる役員の皆さん!
メンバーのみんながバレーボールをして行く上でずごく多くの方々にお世話になっております<(_ _)>。
その事が、理解出来れば自然と感謝の言葉も出て来るでしょうし、挨拶も当然出来るでしょう!
バレーボールを、始めたばかりの子やなかなか上手にならない子を馬鹿にするなんてもっての外ですし、フェローズメンバーは、そんな事はしていないでしょうが、
人生を生きて行く上で大切な事ですし、目上の方々を敬う事をメンバーの皆は出来る筈です(-"-)。
毎週、学校周りの掃除をやっている理由!
体育館を出て行く時に感謝の言葉を言う事!
同じ事です、常識をもって自分がバレーボールが出来ている事に感謝出来る人間になって下さい(^-^)。
出来ない人には、言いません!
皆は、これから実行して行きましょうね(@^^)/~~~。
今回は、応援に駆けつけて下さった保護者の皆さん、
有意義な大会に参加させていただき大会運営をして下さったハイタッチの皆さん、本当にありがとうざいました(^。^)y-.。o○。
ヤングの練習。
2014年11月17日 09:23昨日は、ヤングの練習に多くのジュニアメンバーが残ってくれて助かりました(^v^)。
OGや助っ人も来てくれて、賑やかに練習試合型式の練習が出来ました(^◇^)。
フェローズのヤングチームは、現在、2年生が4人、1年生が1人の計5人で活動しております(^。^)y。
今のままでは、公式戦はもっての外、練習試合にも行けないですし、練習の幅も狭くなってしまいます(^_^;)。
後、数名のメンバーを誘って下さい(#^.^#)。
個人の基礎・基本練習だけでは、応用練習までするのは難しいですよ<`~´>。
ヤングクラブバレーボールとは、中学生達が、さまざまな中学校から集まって、学校の枠に囚われず、
高校生達と同じ条件の高いレベルのバレーボールに打ち込んでいるクラブチームです。
ヤングフェローズでは、通っている中学校にバレーボール部のない中学生や、バレーボールが好きで中学校のクラブ以外にも練習できるチームを探している中学生、何らかの理由で、バレーボールが出来る環境のない中学生に、学校の枠にとらわれず、どこの中学からでも集まって、楽しく・明るく・高いレベルでのバレーボール技術の習得が、出来るチーム作りを目指して活動しています。
バレーボールに興味のある小学生・中学生、経験・未経験は関係ありません!気楽に見学や体験に来てください。
よろしくお願いします。
ジュニアの練習。
2014年11月17日 09:03土、日は、通常練習でしたので、基礎トレーニングと動体視力・反射神経アップの運動をしたのちパスなどのボールを使った練習へと・・・(^_^;)。
来週は、試合なのに、まだまだ、チーム練習は、何も進んでいない(>_<)!
むしろ、後退してる(ーー;)?
フォーメーションの変更!アタッカー達が入るテンポの変更!多数メンバーのサーブの変更!どれだけのメンバーが、新しい事にチャレンジして、自分の物に出来るかが、大東市小学生バレーボール大会のカギになるでしょうね(^_-)-☆。
まだまだ間に合います。
諦めずに頑張って行きましょうね(^。^)y-.。o○。
ヤングの練習。
2014年11月10日 09:33夕方からは、中学生達の練習(^v^)!
嬉しい事に先日体験に来てくれた子が入部してくれました(^。^)y-.。o○!
それも一気に2名です\(~o~)/!
今のヤングフェローズは、人数不足で練習も個人の基礎・基本練習が中心で、面白くない地味な練習が続いてる中の新入部員なので、みんな大喜び!
あと1人で、6人揃います(@^^)/~~~。
ゲーム形式の練習も出来ますね(^◇^)。
ですがまだ、ヤングのメンバーは、頑張って人数集めですね<`~´>。
6人制バレーのまだ、スタートラインにも立ててないですからね(*_*)。
ヤングフェローズは、部員を大募集しています(^。^)。
フェローズのヤングチームは、多くの部員に対応できませんので、少人数での活動になります<^!^>。
現在、中学生の1年生が一名、2年生が四名で、計五名で、活動しています。
ヤングクラブバレーボールとは、中学生達が、さまざまな中学校から集まって、学校の枠に囚われず、
高校生達と同じ条件の高いレベルのバレーボールに打ち込んでいるクラブチームです。
ヤングフェローズでは、通っている中学校にバレーボール部のない中学生や、バレーボールが好きで中学校のクラブ以外にも練習できるチームを探している中学生、何らかの理由で、バレーボールが出来る環境のない中学生に、学校の枠にとらわれず、どこの中学からでも集まって、楽しく・明るく・高いレベルでのバレーボール技術の習得が、出来るチーム作りを目指して活動しています。
バレーボールに興味のある小学生・中学生、経験・未経験は関係ありません!気楽に見学や体験に来てください。
ホームページの問合せ先に、メールを下さい。
よろしくお願いします。
ジュニアの練習。
2014年11月10日 08:599日(日)は、14時から17時まで上野口小学校にて通常練習しました(^v^)。
小学校2年生の女の子が、ご両親と練習の見学に来てくれました!ゴールデンエイジ真っただ中、是非とも!入部して欲しいです!
本日から大東市小学生バレーボール大会の練習を本格的に開始です(^-^)。
今年は、男女混合チームで参加させていただきます<(_ _)>。
今まで男子チーム・女子チームに分かれての練習でしたので、混合チームにして、どうなる事か想像もつきません(@_@;)が、やるしかありません(~_~メ)!
少しでも上の成績を残せるように最大限の努力はしてみましょうね(^_-)-☆!
練習の前半は、ここ最近では、珍しく各ポジションに分かれての集中練習(--〆)!
フェローズでは、みんながどこでも出来る様にみんな同じ練習をしていますが、今回は、コンビを合す時間が少ないので特別対応です<(_ _)>!!
アタッカーは、フォームの見直し!助走の入り方、ジャンプへの移行の仕方!前飛びではなく上に飛ぶ事!基本に忠実に練習しました(基本と応用との使い分けは出来る様にしましょうね)(^-^)。
セッターは、オーバーハンドでのハンドリング、指の使い方、手・腕・体・足のつま先まで意識して練習!
(最近のセッターは簡単にアンダーハンドパスでセットアップしていますが、どうでしょうか<`ヘ´>!)
レシーバー達も、ボールに対しての体の入れ方や手の高さ角度、ディグに対して、フェイントに対して、チャンスボールに対しての動きかた等を練習!(レシーバーからのパスがセッターに返らない時に負けるゲームが多いと思いませんか?)コーチ陣に1人ずつ付いていただき集中練習ヽ(^。^)ノ!
時間に余裕はありません!常に危機感を持って練習に取り組みましょうね(~_~メ)。
練習の後半に、大東大会を意識したフォーメーション練習開始(~_~メ)!
スタメンは、あくまでもまだ未定<`~´>!
キャプテンのなおき以外は、だれがユニフォームを着るかもわかりませんよ!
チームメイトみんなが仲間でありながら、ライバルです!頑張って下さいね(^。^)y-.。o○。
ジュニアの練習日。
2014年11月10日 08:448日(土)、北巣本小学校で午前中のみ練習です(^v^)。
朝一からみんなの大好きな!フライングレシーブの練習開始\(~o~)/!
なかなか上手に出来ませんね(^◇^)。
諦めずに将来の為にも続けて行きましょうね(@^^)/~~~。
サーブも一部のメンバーは、変更しました(^-^)!
先日の試合が終わっての反省で、今のサーブより確実に、より正確に、より攻撃的に改善が必要だと感じました(>_<)!
スグには出来ないかと思います!けど、期限は目の前の大東市小学生バレーボール大会ですよ(~_~メ)!
みんなには時間が有る様でないのですから・・・(^。^)y-.。o○!
ヤングの練習。
2014年11月05日 09:56昨日は、四宮小学校で、ヤングの練習でした(^-^)。
久しぶりにヤングの通常練習でのブログアップです(^v^)。
なぜなら、現在3人しかいないヤングの練習を、見学・体験に!中学2年の女の子が1人母親と来てくれました(^◇^)。
入部してくれたら即戦力(^_-)-☆
即戦力にならなくても即レギュラー入りですヽ(^。^)ノ。
是非、入部して一緒に楽しいバレーボールをやってほしいですね(#^.^#)。
ヤングのメンバーは、早く、人数を揃えてチーム練習もして行けたらいいですね(^v^)。
昨日も手伝いに来てくれた、OG・OB達、いつも、ありがとう。
ヤングクラブバレーボールとは、中学生達が、さまざまな中学校から集まって、学校の枠に囚われず、
高校生達と同じ条件の高いレベルのバレーボールに打ち込んでいるクラブチームです。
ヤングフェローズでは、通っている中学校にバレーボール部のない中学生や、バレーボールが好きで中学校のクラブ以外にも練習できるチームを探している中学生、何らかの理由で、バレーボールが出来る環境のない中学生に、学校の枠にとらわれず、どこの中学からでも集まって、楽しく・明るく・高いレベルでのバレーボール技術の習得が、出来るチーム作りを目指して活動しています。
バレーボールに興味のある小学生・中学生、経験・未経験は関係ありません!気楽に見学や体験に来てください。
ホームページの問合せ先に、メールを下さい。
よろしくお願いします。
ジュニアの練習試合
2014年11月05日 09:363日(月祝)は、上野口小学校に守口市の梶ガッツさんが来てくれましたので、
一日練習試合をさせていただきました(^v^)。
24日の大東市小学生バレーボール大会に向けての練習試合だったのですが、この日、男子チームは、秋季大会の方に行っており、女子チームだけの対応になってしまいまして失礼しました<(_ _)>。
女子チームは、昨日までの緊張感から解放され、練習中!何度か浮かれすぎで注意される場面はありましたが、4年生以下の試合等もさせていただき終始、楽しい練習試合でした(^-^)梶ガッツの皆さん!保護者の方々、ありがとうございましたm(__)m。
夕方に、男子チームが体育館に戻って来てから2セットだけ、ガッツさんに相手していただき、大東市大会用に男女混合のフォーメションをやってみましたが・・・<`~´>。
これから3週間もあります(~_~メ)。
さぁ~新しいスタートです(^◇^)。
フェローズは、男子・女子混合で参加させていただきます。
チーム一丸となって、頂きの景色を見にいこうね(^_-)-☆。
男子、秋季大会。
2014年11月04日 10:133日(月祝)、昨日の女子に続き、今日は男子が頑張る日です。
男子チームは、今日の為にユニフォームを新調しました。
男子の試合は、第三試合で、狭山さんと対戦させていただきました。
私は、会場に行けなくて残念でした(T_T)。
試合後、連絡を受けて!結果は、善戦空しくフルセットの末の敗退(>_<)!
女子チームと同じになってしまいました(T_T)。
男子・女子仲良く?フルセットで、一回戦負け!
昨日、女子チームにした話を男子にもしました(~_~メ)。
男子チームは、キャプテンのなおきが唯一6年生です((+_+))。
なおきと一緒に試合が出来るのはあと何回かな?
後悔を残さない様に、出来る限りの努力は惜しみなくして行きましょうね(^_-)-☆。