ブログ
女子の新人戦。
2015年03月09日 17:443月1日(日)は、近畿大学記念体育館で大阪府の中北河内地区女子の新人戦でした(^v^)。
近畿キッズの河原さん、関係者みなさんありがとうございました。
今年は、例年のフェローズとは少し違うはず!
今回の新人戦で、優勝をめざして先週まで頑張ってたのですが、風邪には勝てませんでした(T_T)/。
先週のドリームカップでBクラスの優勝を逃したメンバー達が、集団で胃腸炎(@_@;)!!
新人戦前の一週間練習ろくに出来ずに、当日をむかえました(^_^;)!
『練習は、裏切らない!』は、本当だと実感できました<`~´>。
くずはさんとの準決勝で、デュースで負けました(>_<)。
そのまま2セット目も立ち直る事が出来ずに大敗して泣きました(T_T)!
日頃の体調管理もアスリートの大切なスキルですよ!今回で痛感しましたよね(~_~メ)。
フェローズ女子の目標の一つ!新人戦の地区優勝を逃してしまいましたが、これで全てが終わった訳では有りません(^◇^)!
もうひとつの目標!近畿大会出場の目標は、まだ狙える筈ですヽ(^。^)ノ。
今回も負けて新しい事を学べました(T_T)!
悔しい思いをして涙も流れました(T_T)!
少しずつですがメンバーも上手になって来ています(^-^)。
これからイッパイしんどい練習も増えて来ます(~_~メ)。
これからの練習を頑張って行く為にも、15日(日)に枚方パークに丸一日遊びに行くぞ~\(#^.^#)ノ!
バレーボールをする時は、全力でする(^-^)!
遊ぶ時は、もっと本気で元気全開で遊ぶ(^^♪!フェローズはこれでいいのです(@^^)/~~~。
子供は子供らしいのが1番(^。^)y-.。o○!
門真フェローズでは、バレーボールに興味が出てきた小学新1年生から6年生まで大々的に募集します。
中学校のバレーボール部に入部しようかと考えている小学校を卒業した
新中学校1年生も基礎・基本だけでも体験しに来ませんか?
優しく丁寧に指導してもらえますよ。
どこの小学校からでも集まって、楽しく・明るく・高いレベルでのバレーボール技術の習得が、出来るチーム作りを目指して活動しています。
バレーボールに興味のある小学生・中学生、経験・未経験は関係ありません!気楽に見学や体験に来てください。
ホームページの問合せ先に、メールを下さい。
よろしくお願いします。
男子お別れ大会・新人戦
2015年03月09日 16:5528日(土)は、堅下小学校で大阪府中北河内地区の男子6年生お別れ大会があり、フェローズ唯一の6年生!なおきの最後の試合が有りました(^-^)。
2セットマッチの交流戦だった為、1勝1敗で、なおきの小学生大会は終了しました(^_^;)。
本当にお疲れ様でした(__)。
午後からは新人戦(●^o^●)!
中北河内地区も男子チームが少なく3チームのみの参加でした<`~´>。
3チーム総当たりで、パンサーズさんに得失点で負け!
2位で新人戦は終了しました(>_<)。
これからの1年間、シンドイ事になるな~と感じながら試合を見てましたが、新人戦までに成長しているメンバーもいれば伸び悩みをしているメンバーもいてますね(--〆)。
ただ、普段の練習に来ているだけで上手くなるなんてトンデモナイですよ<`ヘ´>!
成長しているメンバーは、必ず人より努力しています(@^^)/。
ライバルより努力する!だから成長できるのですよヽ(^。^)ノ!
これから1年間、また一緒に頑張って行きましょうね(~_~メ)。
最後になってしましましたが、柏原さんの皆さん!
体育館を確保して下さったり、イロイロとありがとうございました。
門真フェローズでは、バレーボールに興味が出てきた小学新1年生から6年生まで新チーム発足の為、大々的に募集します。
中学校のバレーボール部に入部しようかと考えている小学校を卒業した新中学校1年生も基礎・基本だけでも体験しに来ませんか?
優しく時には厳しくも丁寧に指導してもらえますよヽ(^。^)ノ。
フェローズは、ジュニアチームもいろんな小学校から集まって、楽しく・明るく・高いレベルでのバレーボール技術の習得が、出来るチーム作りを目指して活動しています。
バレーボールに興味のある小学生・中学生、経験・未経験は関係ありません!気楽に見学や体験に来てください。
ホームページの問合せ先に、メールを下さい。
よろしくお願いします(@^^)/~~~。
門真ドリームカップ。
2015年02月25日 11:1822日(日)は、門真市バレーボール連盟主催の小学生大会でした(^v^)。
門真市では、小学生大会は年2回だけで、デビューカップとドリームカップです(^-^)。
今年の門真フェローズは、デビューカップで、Aクラス優勝、Bクラス優勝、Cクラス準優勝と全クラス制覇出来なかったので、ドリームカップこそはと臨みましたが(--〆)!
結果は、Aクラス優勝、デビューカップ・ドリームカップ連覇出来ましたが、Bクラスが、予選落ち(>_<)!!
Cクラスは、危なげなく優勝!デビューカップのリベンジ出来ましたヽ(^。^)ノ。
前日まで、男子チームが近大カップの為、合同練習が出来ずにぶっつけ本番でしたが、メンバー達が、頑張ってなんとかいい試合をしてくれました(#^.^#)。
全クラス制覇は、まだまだ先になりそうですね(T_T)/~~~。
みんな、本当にお疲れ様でした<(_ _)>。
最後になってしましましたが、対戦させていただきました皆さん、門真市の役員の皆さん!応援に来ていただきました保護者のみなさん、ありがとうございました<m(__)m>。
男子、近大カップ。
2015年02月25日 11:0721日(土)は、男子チームが近畿大学主催の近大カップに参加させていただきました(^v^)。
午前中の出だしは最悪(--〆)!
予選リーグで3チーム中3位(>_<)。
午後から3位トーナメントへ。
結果的には、3位リーグで優勝させていただきましたが、午前中の試合が後悔残ります<`ヘ´>。
男子チームで6年生のキャプテンとの試合は、残るはあと一つ!
大阪府の地区大会(6年生のお別れ大会)は、後悔させない試合にさせてあげたいですね。
女子チーム練習試合。
2015年02月14日 14:3411日の女子チームは、伊丹市まで練習試合に行って来ました(^v^)。
計5チームで、1日中練習試合(~_~メ)!
沢山の試合をさせていただきましたが、やっぱり全てのセット出だしが悪い<`~´>!
先にポイントを取られてリードされ続けて結局追いつけずにセットを落としてしまう(--〆)。
それのくり返し<(`^´)>!
もうそろそろゲーム展開も考えて行きませんか?
フェローズ女子チームには、課題が沢山見つかった良い練習試合でした(^v^)。
本当にありがとうございました<m(__)m>。
男子は、上野口小学校で1日練習(^-^)。
なおきキャプテンのお父さん!保護者の皆さん、いつもありがとうございます<(_ _)>。
6年生のなおきキャプテンの出れる試合もあと、21日の近大カップと門真市デビューカップと大阪府小連中北河内のお別れ大会で終わりです(@^^)/~~~。
なおき自身も最後の最後まで、立派なキャプテンとして最高の成績でフェローズを旅立って下さいね(^◇^)。
周りのメンバーも全力で、キャプテンを盛りたてて頑張って下さいよヽ(^。^)ノ。
茨木市 会長杯。
2015年02月09日 12:008日(日)は、男子チーム・女子チーム共に茨木市の西河原体育館での会長杯に参加させていただきました(^◇^)。
新チーム、低学年チームのさまざまいる中、楽しく試合をさせていただきましたヽ(^。^)ノ。
大会を運営、進行してくださった皆様、
男子チーム・女子チームに引率で同行していただきました保護者の皆様、ありがとうございました<m(__)m>。
結果は聞いてビックリ!
男子チームは、準優勝!
女子チームは、全敗!
・ ・ ・ !
男子チームは、よく頑張りましたね(#^.^#)。
けど、まだ上は、ありますね(*_*)!
負けてもらえる表彰状で満足ではないでしょう(>_<)!
さらに、上を目指して突き進め(^_-)-☆!
女子チームは、最下位 今以上下は有りません(--〆)!
後は、登って行くだけですよ(-"-)。
あとは、登って行けばいいだけですよヽ(^。^)ノ。
女子、練習試合
2015年02月09日 11:457日(土)は、男子チームは、上野口小学校で通常練習(^-^)。
女子チームは、KSCくずはさんにお世話になり1日練習試合をさせていただきました<(_ _)>。
5年生チームでの練習試合も6年生と低学年の合同チームとも圧倒的な強さで・・・!
凄くありがたい練習試合の内容でしたしフェローズメンバーも更に成長できたと、関先生やKSC楠葉の指導者の皆さん、保護者の皆様に感謝しております<m(__)m>。
男子チームは、2月28日。
女子チームは、3月1日が、大阪府小学生連盟の中北河内地区新人戦です(@_@;)。
出来る限りの事はやって、どんな結果でも後悔の無いよう一生懸命、練習して行きましょうねヽ(^。^)ノ。
頑張れ!
新チーム!!
練習試合。
2015年02月02日 08:472月1日(日)は、門真市の上野口小学校に京都から槇島ジュニアさんをお招きして、丸一日練習試合をさせていただきましたヽ(^。^)ノ。
槇島さんは、凄く良いムードを持ったチームで、礼儀正しく気持のよいチームですヽ(^。^)ノ。
新チームで、度々、練習試合をさせていただいてるのですが、今回も、新チームで練習試合でしたのですが、男子チームは、ほぼ全滅(>_<)!
この先、一年間思いやられそうです(@_@;)。
女子チームも、勝てるセットも有れば負けるセットも有り、波が有りすぎます(~_~メ)。
課題にしていた事も、男子・女子チーム共に出来ていません<`ヘ´>!
意識が無さ過ぎます<(`^´)>。
キッチリ基礎・基本から見直しましょう(~_~メ)。
皆さんには、まだ、もう一年間しか有りません((+_+))。
ここが、頑張る時ですよ(~_~メ)。
ヤングの練習。
2015年01月28日 16:0627日(火)は、四宮小学校で中学生女子の練習日でした(^v^)。
ヤングの内容でのブログ更新は、久しぶりです。
なぜなら昨日、嬉しい事にやっと今年度のメンバー6人が揃いましたヽ(^。^)ノ。
先日、体験に来てくれました「あおいさん」が、入部してくれましたので、2年生が5人、1年生は1人、小学5年生が2名のメンバー構成です(^-^)。
これからが、大変になって来ます。
私もやっと重い腰を上げて頑張って行きます(>_<)。
まずは、大阪の交流大会での「1勝!」を目指して練習も本格的に始動です(@^^)/~~~。
さぁ~メンバー達も頑張って行きましょうね(^。^)y-.。o○。
女子、お別れ大会。
2015年01月27日 11:3625日(日)は、国分東小学校で大阪府小学生連盟の中北河内地区6年生お別れ大会に、今年のフェローズ女子は、6年生はいないので誰一人お別れしませんが、参加させていただきました(__)。
この大会自体は、24日と25日に分かれての開催になりました<^!^>。
フェローズは、桜丘さんと柏原さんと対戦させていただき、1勝1敗ブロックの予選敗退(>_<)!
午後からは24日の上位チームと25日の上位チームが優勝争いをしていましたが、フェローズは早々に試合会場を後にして、地元の体育館に!
男子チームと合流して夕方まで練習(~_~メ)。
今日の試合で、中北河内地区の6年生達は引退です(@^^)/~~~。
次の試合からは、メンバーみんなと同じ年の対戦相手です、言い訳は出来なくなりますね(^◇^)。
少しは実感したのでしょうか、体育館に戻ってからの練習は、気合が感じられましたねヽ(^。^)ノ。
大阪府小学生バレーボール連盟中北河内地区の次の試合は、新人戦です(^_-)-☆。
メンバーみんなも気合十分です。
必ず!目標を達成するぞ~(^。^)y-.。o○!