ブログ

会長杯。

2015年12月15日 09:36

13日(日)女子、新チームと残りのメンバーでの混成チームで2チームで参加させていただきました(^v^)。

会長杯は、普段、公式戦に出れないメンバーや低学年チームが、イロイロなポジションで参加出来る大会なので、毎年参加させて頂いてますヽ(^o^)丿。

新チームは、予選で負けてしまい2位リーグで優勝(>_<)。

キャプテンの頑張りだけでは、どうにもなりませんよ<(`^´)>。

ジュニアのバレーボールは6人でするスポーツです。

1人がどれだけ頑張っても気持も心も通じていないチームなんて勝ち残って行けませんよ<(`^´)>。

負けると、誰誰が悪いだ!誰誰がもっと上手ければ!誰誰がもっとしっかりしていれば!私達は頑張っているのに!

そんな事ばっかり考えているからチームとして成り立たないのでしょ(~_~メ)!

キャプテンもまだまだ下手くそでしっかりしてないのだから、崩れだしたらどう立て直すの?

早く、シッカリしたチームワークを作り上げてね(^-^)。


混成チームは、キャプテンが4年生の男子(@_@;)!

普段は、ナヨナヨと頼りない男の子です(^人^)。

アタッカーも普段は、バックでレシーブばっかりしているメンバー達でどこまでがんばれるのかな?

と見守っていましたが、キャプテンの成長が著しかったです<^!^>。

朝の時点では、ヘラヘラ、ナヨナヨしてたのに、試合が進むにつれ確りしだして、

準決勝でのサーブをミスったら負けの場面で入れ続けて逆転する場面もあったり、

サーブレシーブもラストの返球も不格好ではありましたが、ミスをしないとの覚悟が周りにも伝わったのだと思いますヽ(^o^)丿。

結果混成チームは、1位リーグで優勝。


メンバーが変わってもチームワークが出来ればカバーも出来ます(#^.^#)。


これからも頑張って練習して行きましょうね(@^^)/~~~。

男子練習試合。

2015年12月15日 09:16

13日(日)は、和泉岸和田さんにお世話になり、男子チームのみ練習試合に行かせていただきました(^v^)。

狭山デルフィーノさんと野畑けさんと和泉岸和田さんの計4チームで、一日お相手してもらったのですが、結果は散々で、酷い試合内容だったようです(@_@;)。

周りの監督さんにも渇を入れて頂いたりして一日過ごさせていただいたのですが、男子メンバー達は、何か感じたのかな?

前日、Vリーグの試合を見て!何も感じて無いのかな?

私は、一緒に行けなかったですが、一日の練習試合の内容を報告を聞いて情けなく、やるせない気持ちで一杯になってしまいました(--〆)。

公式戦で勝てばそれだけでOKなのでしょうか?

何のためにバレーボールを頑張っているのでしょうか?

門真市役所で副市長・教育長たちに表敬訪問した時の決意はどこに行ったのでしょうね?

近畿大会に目的を持って参加したいと思っているチームに交代してあげた方がいいのではないですか?

このままでは、確実に後悔しか残りませんよ(^_^;)。

キッズエスコート。

2015年12月14日 17:44

12日(土)は、枚方市のパナソニックアリーナで、キッズエスコートに参加させていただきました。

人数的に女子のメンバーだけエスコートになってしまいましたが、男子のメンバー達も試合の観戦はさせて頂きましたので、ありがたっかたです。

パナソニックパンサーズVsJTサンダーズのVリーグのエスコートと試合観戦に、メンバー達も興奮していたようです。

試合じたいは、3-1で、パンサーズの勝利でしたので、一緒に喜んでいましたが、Vの選手達のプレーや生で見る審判団!少しは勉強になりましたか?

今回の機会を下さいました、佐藤先生ありがとうございましたm(__)m。

そして、当日お世話になりました、スタッフの皆さんお世話になりました。

ヤングに体験者。

2015年12月11日 08:45

昨日の中学生の練習に2名の体験者が来てくれました(^v^)。

是非、入部して欲しいです(^人^)一緒にバレーボールを楽しみましょうねヽ(^o^)丿。

ヤングバレーは、5号球で224mmのネットでのプレーです!

なので基礎・基本から見直して練習しています(^v^)。

ジュニアと同じようにはプレーできませんので、頭を使って練習して行きましょうね(^-^)。


ヤングフェローズは、これから新チームの部員を大募集していきます(^。^)。

フェローズのヤングチームは、スタッフがいない為!

多くの部員に対応できませんので、少人数での活動になります<^!^>。

現在、中学生の2年生が一名、小学6年生が若干名で、活動していますヽ(^。^)ノ。


ヤングクラブバレーボールとは、中学生達が、さまざまな中学校から集まって、学校の枠に囚われず、

高校生達と同じ条件の高いレベルのバレーボールに打ち込んでいるクラブチームです。


大阪府スポーツ少年団冬季交流大会。

2015年12月04日 10:17

29日(日)は、昨日の試合を辛くも勝ち残る事の出来た女子チームと近畿大会出場を目標にしてきた男子チームと一緒に原池公園体育館にやって来れました(^v^)。

男子チームは、3チーム中2チームが近畿大会に行けますが、油断大敵と思って会場に来てみたら、東百舌鳥の男子チームのキャプテンが足を怪我してる!他にも手を怪我しているメンバーもいてビックリ(@_@;)!!

喜んでいいものなのか?

これも幸運なのか?

試合じたいは、完全では無い!東百舌鳥さんに大変手こずってなんとか勝たせてもらった感じです(>_<)。

次の試合では、パンサーズさんに負けてしまって2位でした<(`^´)>。

無事に近畿大会出場は、出来ましたが!今のままで近畿大会に行っても一勝も出来ずにカッコ悪い結果だけ残してしまいますよ<`ヘ´>!

年明けの試合までまだまだ時間はあるので、頑張って練習しましょうね(~_~メ)。


女子チームは、昨日一位通過出来たので、どこのチームが抽選で対戦相手になるかを楽しみに待っていましたら(@_@;)!

対戦相手は、今年、公式戦では一回も勝った事のない!和泉大津さん(イズミさん)です(T_T)。

強敵はどこのチームに当たっても同じ事!全力で戦うのみです(>_<)。

結果は、またまたフルセットで奇跡的に勝つ事が出来ました\(◎o◎)/!。

このままの勢いで次も勝って決勝に行きたかったのですが、次の準決勝の相手は、柏原さん(T_T)!

結果は、見事にストレート負け(>_<)!

サーブも繋ぎも攻撃もディフェンスも全てに対して柏原さんの方が上手でした(>_<)。

私もメンバー達も良い勉強をさせていただきましたm(__)m。

女子チームの結果、大阪府スポ少では3位ですヽ(^o^)丿。

見事!ベスト4に入りました(^-^)。

ですが、女子チームは最後の公式戦が終わってしまいました(>_<)。

後は、卒団に向けて普段の練習でも後輩たちにしっかりとした立派な後姿を見せて上げて下さい(T_T)。


大阪府スポーツ少年団のスタッフ・役員の皆さん、本当にお疲れ様です、ありがとうございました<m(__)m>。

最後になってしまいましたが、応援に来ていただいた保護者の皆さんも遠くまで来ていただきありがとうございましたヽ(^o^)丿。

大阪府スポーツ少年団冬季交流大会、女子予選。

2015年12月04日 10:02

28日(土)は、女子チームの予選でした(^v^)。

この日に勝ち残れなかったら今までの努力が無駄になってしまいますし、話になりません!

なんとしても勝ち残って翌日の決勝トーナメントに残って、男子チームと一緒に29日(日)に、原池公園体育館に来ようねと話し合い予選に向かいました(@^^)/~~~。


1回戦の相手は、東百舌鳥さんでした。

いつもの出だし?

フルセットの末、辛くも勝ち残る事が出来ました。

2回戦は、東泉丘さん!センターとレフトの選手が大きくてブロックの上からアタックを打ってくるようなチームで、ブロックも高く背の低いフェローズメンバー達は、なんとか気持ちでボールを繋いで、フルセットでこの試合も運良く勝つ事が出来て一安心、翌日の決勝トーナメントに進む事が出来ました。

大和田国際中学校。

2015年12月04日 09:49

11月25日に守口市民体育館での大和田国際中学校バレーボール部の練習に参加させていただきました。

中学生達の張りつめた空気の中での練習にフェローズのメンバー達は大喜びで、何かを学ぼうという意気込みが感じられ、凄く良い練習ができました。

日本一になった選手達と同じコートに立たせてもらい、少し浮かれモードでしたが良い経験をさせていただきました。

木村先生はじめ選手の皆さん、大変お世話になり、ありがとうございました。

今週末の大阪府スポ少冬季大会では、良い成績を取れる様に頑張って来ます。

大東市小学生バレーボール大会。

2015年11月26日 08:51

11月22日(日)は、大東市民総合体育館にて行われました(^v^)。

大東市小学生バレーボール大会に男子チーム・女子チーム別々で参加させていただきました。

結果から言いますと、門真フェローズ男子が、優勝!

門真フェローズの女子チームが、準優勝!

決勝戦を門真フェローズの男子・女子で戦わせていただきました。

フルセットの楽しい試合でしたが、なんと3セット目は、男子チームに女子チームは、15-0のラブゲームをされてしまいました(T_T)/。

男子チームは、今、乗りに乗ってるって感じで、今週末のスポ少冬季大会を向えます。

必ず、スポ少でも近畿大会に行きましょうね(@^^)/~~~。

今回の大東大会を主催していただきました、ハイタッチジュニアバレーボールクラブの東本先生はじめ、進行を手伝っていただいてました保護者の皆さん、

大変お世話になり、ありがとうございました。

あと、対戦させていただいたチームの皆さんもありがとうございましたm(__)m。

小連、秋季大会。

2015年11月09日 09:49

暫くの間、忙しさに甘えてブログをサボってまして久しぶりのブログアップになります<(_ _)>。

昨日、やっと一息つけました(^u^)。

男子チームが、大阪府2位(優勝、大阪狭山デルフィーノ 準優勝、門真フェローズ男子)で近畿大会に出場出来る事になりましたヽ(^o^)丿。最強の相手には、自分達のバレーは通用しませんでしたが!


今回は、男子チームも女子チームも最高のくじ運に恵まれての結果です(^v^)。

子供達の最大の努力も当然ですが、保護者の皆さんの協力も有り、女子チームも全力で協力してくれチーム全体で勝ち取った結果であったと思います(#^.^#)。

男子の11月1日の予選を辛くも勝ち残ってからの一週間は、男子の皆、本当に頑張りました。

4年生のセッターもシッカリしたセットアップを出来る様にもなったの勝因に有ったと思いますが、アタッカーのエースとキャプテンの頑張りが印象に残る試合でしたね(^v^)。

バックのメンバーも体を張ったレシーブで盛り上がる場面も有り、男子チームにとって最高の舞台になりましたね(^v^)。


女子チームも、レフトの足の怪我、センターの捻挫、ライトの薬指骨折と満身創痍で、試合に向かわなければいけない状況で、キャプテンの修学旅行も重なって、最高のくじ運に最悪な状況で戦いました(>_<)。

結果は、決勝でフルセットでデュースまで粘ったのですが、力及ばず(T_T)/~~~太子キラリさんに負けてしまいました。

負けは負け!

イロイロいい訳を探して負けた理由を述べても虚しいだけですね(T_T)。

ですが、良く頑張ったと思いましたよ(^v^)。

女子は近畿大会には行けなかったですが、また新たな勉強も出来ましたし、さらなる成長が出来ると感じました。

今回の悔しさは、絶対になすれないで明日からの練習を頑張りましょうね(^_-)-☆。


男女共に最高な試合に参加出来た事を感謝しましょうね(^v^)。

お世話いただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m。

大東市秋桜杯。

2015年09月29日 09:03

26日は、大東市のハイタッチジュニアさん主催の秋桜杯に男女とも参加させていただきました。

男子チームは、久しぶりにメンバー全員が揃っての試合です。

女子チームは、レフトエースが怪我の為、出場できないので5年生以下チームでの出場でした。


男子チームは、予選も決勝トーナメントも1セットも落とさず優勝する事が出来ました。

決勝は、今まで一度も勝利する事が出来なかった、東百舌鳥ゴリラーズさんでしたが、フェローズ男子チーム今まで無かった最高のゲーム展開で、2セットとも逆転の劇的、優勝でした。


女子は、5年生チームだと言ってもあまりにも酷すぎる!

15点取られたら6年生達に出てもらう事になっていましたが、後半出て行った6年生達も役立たずで酷すぎます。

予選は、久しぶりに全敗(^◇^)!

下位トーナメントに・・・!

お昼からの下位トーナメントでは、5年生以下チームも奮起して決勝まで頑張った来ましたが、決勝の3セット目だけは、6年生達にバトンをタッチしてフルセットの末、優勝。

下位トーナメントでですが、女子も優勝出来て良かったです(^-^)。

これから、小連の秋季大会も有りますし、スポ少の冬の大会もありますので、気を引き締めて練習をして行きましょうね。

<< 14 | 15 | 16 | 17 | 18 >>