ブログ

男子チーム、昇陽カップ。

2016年10月18日 10:30

15日は、泉尾東小学校で、中学校の全国大会で優勝した昇陽バレー部主催のバレー大会に参加させていただきました。

審判も昇陽のメンバーがしてくれて有意義な大会でした。

結果は、2位リーグで準優勝!めっちゃ中途半端な結果と試合でした。

いつまで情けないプレーを続けるのでしょうね。


早く、期待できる選手に成長してくださいね。

期待しております。

ヤング全国大会。

2016年09月30日 13:07

24日と25日で、第19回全国ヤングバレーボール男女優勝大会に初参加させていただきました(#^.^#)。

出場できた事が本当に奇跡の様でした(^o^)。

会場が、門真市なのでメンバーみんな試合会場に自転車で集合(^◇^)。

なかなか出来ない事ですので、嬉しかったですね。

試合前日までに保護者の皆さんが作ってくれた千羽鶴を掲げて試合に挑みました。

24日の予選は、愛知県のオーシャンさんと山梨県の山梨クラブさんでしたが、全敗(^◇^)。

山梨クラブさんから1セット奪えた事が奇跡です。

3年生が1名しか居ないヤングフェローズ、参加チームの中で最低身長の最年少チームでしたが3年生チーム相手に大暴れしました。


25日は、3位トーナメントで負けたら終わりでしたが、千葉県のスカイエンジェルさんにフルセットの13-15で負けてしまいました。

本当に悔しい負けでした。

小さいメンバー達が、力の限り頑張りました(>_<)、だから勝して上げたかったけど勝たせて上げれなかったのは監督の責任です。


この試合で、3年生のキャプテン(紗英)は、受験勉強の為、長期休部です。


長い間、大変お疲れ様でした。

ヤングのバレーを続けてきて、どうでしたか?

辛く辞めたかった日々も有ったでしょうが、それ以上の感動が有ったのではないでしょうか?

キャプテンの背中を見て一緒に練習してきたメンバーは、来年の全国にも絶対に出ると決めて練習し始めました。

紗英も受験勉強に疲れたら息抜きにヤングの練習に遊びに来てね。


打ち上げで、みんなで焼肉屋さんに行って最後に紗英のスピーチを皆で聞きました。

少し涙が出そうでしたが、涙は卒部式まで我慢です。


本当に良いチームになったと思いました。

お疲れ様でした。



男子チーム練習試合

2016年09月30日 13:00
22日は、茨木ジュニアンさんに誘っていただき、大開さんと3チームで練習試合をさせていただきました。

ありがとうございました。

偕星学園高校 バレーボール部。

2016年09月30日 12:44

22日、ヤングメンバーとジュニアの女子メンバーは、偕星学園高等学校のバレー部にお世話になり、合同練習していただきました。

3年生が引退した新チームでしたが、優しく親切に接してくれて、とっても有意義な一日となりました。

練習時間の後半には、練習試合にも付き合ってくれて、流石は高校生の貫録を見せていただきました。

ヤング達には、

全国大会前、最後の練習にふさわしい内容で終了できました。

高校生たち相手に25-23まで追い込める内容だったのですが、決定力不足を痛感しました。

今週末が、全国大会です。

頑張ってくれ(^◇^)。


審判講習会。

2016年09月23日 14:03
18日は、門真フェローズの審判講習会でした。

記録を中心に講習会をしました。

公式記録の記入だけでなく、プロトコル11分間にする事、しなければいけない事、サインを貰う意味や記録員はどのタイミングで手を上げて副審に合図をするかメンバーチェンジ時やゲームセット時など細かい所まで勉強していただきました。

ラインジャッジの立ち方、フラッグの振り方、副審の立ち位置やハンドシグナルや主審の今までとの変更など・・・


みんなバレーボールが大好きだから審判もシッカリ頑張ってましたね。


自分たちが必死に審判をしてあげるとゲームをしているチームは気持ちが良いものですよ。

そしたら自分達のゲームの時にもシッカリ審判してくれるでしょう。

T-FIVE CUP 近畿大会。

2016年09月23日 13:39

11日は、男子・女子チーム共にT-FIVE CUPに参加させて頂きました。

元全日本の山本選手が開催してくれていて、ゲストに永野選手、深津選手、山内選手、清水選手が来てくれて子供達も1日通してテンション上がりまくりでした。

試合結果は、男子は1勝する事が出来ました(#^.^#)。

女子チームは、決勝戦まで勝ち残り、井吹さんとの決勝戦もフルセットまでもつれこんだのですが最終的には、

16-18で負けてしまいました(#^.^#)。

ですが、フェローズメンバーは、力を出し切っていたし、

観戦して下さっていた皆さんも大盛り上がりになる試合が出来て!バレーボールって本当に勝っても負けても楽しいスポーツだなと負けたくせに感じてしまいました(^◇^)。


この悔しさも次ぎへのステップにして更なるレベルアップを目指しましょうね。


おまけ、

フェローズのメンバーが、審判の先生からフェアープレーをする良い子だねと、褒めていただいてグリーンカードを頂いちゃいました。


ジュニア門真市デビューカップ。

2016年09月09日 09:21
9月4日は、門真市民プラザ体育館と沖小体育館をお借りして、門真市デビューカップが開催されました。


7月の選挙や8月の体育館の都合等でかなり遅くなったデビューカップの開催でしたので、周りのチーム状況も分からず不安なスタートでしたが、終わってみたら、Aチーム・Bチーム共に1セットも落とすことなくダブル優勝してくれました。

チーム状況も完璧ではなく、男女の混合チームでの練習もする時間もあまり無かったので、本当に良かったです。

メンバー達の日頃の努力の賜物でしょう(^◇^)。


いつも優しく見守ってくれてます保護者の皆さんも応援に駆けつけてくれて、ありがとうございました。

本当に頼もしいキャプテン達と素晴らしいメンバー達に恵まれました。

6年生達は、あと6か月で卒部ですが、更なるレベルアップをしてください。

5年生以下は、6年生の行動を注意深く観察してマネ出来る事はシッカリ、マネしてみようね。

最後になってしましましたが、門真市バレーボール連盟の役員の皆さん、

体育館を貸していただきました、沖小ジュニアの皆さん、本当に(人''▽`)ありがとう☆ございました。

門真市長、表敬訪問。

2016年09月09日 09:06

ヤングチームが、全国大会に出場する事になりましたので、門真市長に全国大会出場の報告とキャプテンの決意表明!をさせていただきました。

緊張しながらですが、確りと決意表明できました。

有言実行してくださいね。

では、全国大会思いっきり楽しもう(^◇^)

21日練習試合。

2016年08月26日 09:32

21日、男子チームは、上野口小学校に沖小ジュニアさんをむかえて合同練習・練習試合をさせていただきました。

女子チームは、柏原さんにお世話になり、葛城ジュニア、洛南ジュニア、太子ジュニア、大和田国際中学バレーボール部、門真フェローズの6チームで練習試合をさせていただいて大変勉強になった一日でした。

午前中は、大和田国際バレーボール部のお姉さんにイロイロ教えてもらってました。

おかげさまで、新フォーメーションも出来ました!

練習試合は、ほぼ全敗でしたが有意義な一日になりました。

皆さん

お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。

ジュニア女子練習試合

2016年08月22日 11:39

20日は、和歌山県の名田ソレイユさんにお世話になり、6チームでの合同練習に参加させて頂きました。

すごく環境の良い場所で、気持ちの良い一日でしたが、練習試合の内容はガタガタでした(;´Д`)。

また機会が有りましたら是非とも行きたいと思いました。


帰りは、流石に遅くなってしまったので岸和田サービスエリアで買い食い(^◇^)。

みんな晩御飯をキッチリ食べる約束で買い食いしました(^^)/美味しかったですね。


また、がんばってくださいね。


門真フェローズでは、新入部員を大募集します。

バレーボールに興味がある小学新1年生から6年生まで大々的に募集します。

バレーボールで地区代表で大阪大会に出場したり、大阪府代表で近畿大会に出場したりしてみたいと思っている、向上心たっぷりの男の子・女の子を待っています。

バレーボールの基礎・基本から試合での応用技術なども丁寧に指導します。

お気軽に見学や体験に来ませんか?

どこの小学校からでも集まって、楽しく・明るく・高いレベルでのバレーボール技術の習得が、出来るチーム作りを目指して活動しています。

バレーボールに興味のある小学生・中学生、経験・未経験は関係ありません!気楽に見学や体験に来てください。

ホームページの問合せ先(nakayama@fellows.good.sc)に、メールを下さい。

よろしくお願いします。

<< 9 | 10 | 11 | 12 | 13 >>