小連、秋季大会。
暫くの間、忙しさに甘えてブログをサボってまして久しぶりのブログアップになります<(_ _)>。
昨日、やっと一息つけました(^u^)。
男子チームが、大阪府2位(優勝、大阪狭山デルフィーノ 準優勝、門真フェローズ男子)で近畿大会に出場出来る事になりましたヽ(^o^)丿。最強の相手には、自分達のバレーは通用しませんでしたが!
今回は、男子チームも女子チームも最高のくじ運に恵まれての結果です(^v^)。
子供達の最大の努力も当然ですが、保護者の皆さんの協力も有り、女子チームも全力で協力してくれチーム全体で勝ち取った結果であったと思います(#^.^#)。
男子の11月1日の予選を辛くも勝ち残ってからの一週間は、男子の皆、本当に頑張りました。
4年生のセッターもシッカリしたセットアップを出来る様にもなったの勝因に有ったと思いますが、アタッカーのエースとキャプテンの頑張りが印象に残る試合でしたね(^v^)。
バックのメンバーも体を張ったレシーブで盛り上がる場面も有り、男子チームにとって最高の舞台になりましたね(^v^)。
女子チームも、レフトの足の怪我、センターの捻挫、ライトの薬指骨折と満身創痍で、試合に向かわなければいけない状況で、キャプテンの修学旅行も重なって、最高のくじ運に最悪な状況で戦いました(>_<)。
結果は、決勝でフルセットでデュースまで粘ったのですが、力及ばず(T_T)/~~~太子キラリさんに負けてしまいました。
負けは負け!
イロイロいい訳を探して負けた理由を述べても虚しいだけですね(T_T)。
ですが、良く頑張ったと思いましたよ(^v^)。
女子は近畿大会には行けなかったですが、また新たな勉強も出来ましたし、さらなる成長が出来ると感じました。
今回の悔しさは、絶対になすれないで明日からの練習を頑張りましょうね(^_-)-☆。
男女共に最高な試合に参加出来た事を感謝しましょうね(^v^)。
お世話いただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m。